• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

金属配位によって創出される「不斉酸素原子」のキラリティーコントロール

Research Project

Project/Area Number 20550065
Research InstitutionNara Women's University

Principal Investigator

三方 裕司  Nara Women's University, 共生科学研究センター, 准教授 (10252826)

Keywords不斉酸素原子 / 金属配位 / 金属錯体 / エーテル酸素 / キラリティー / 不斉配位 / 不斉窒素原子
Research Abstract

本研究計画では,配位子の精密設計と適切な金属イオンの選択を通して,金属配位酸素原子上に発現するキラリティーおよび金属周辺における不斉環境の精密制御の可能性とその限界を明確にし,「不斉酸素原子」というこれまでにない新しい概念を提唱する。配位子の合目的設計により,「不斉酸素原子」のみに由来する鏡像異性体の単離・構造決定を目指すとともに,その物性を詳細に解析することにより,「不斉酸素原子」の応用面での利用を目指す。
本年度の研究では,不斉要素を全く持たないアキラルな配位子を用いて不斉酸素原子を発現することを目的とした。配位子が金属に配位することにより不斉酸素原子と不斉窒素原子を同時に発現する系を構築し,不斉窒素原子の立体配置により,不斉酸素原子の立体配置が高い選択性で制御されることを見いだした。銅錯体および亜鉛錯体の構造はX線結晶構造解析により明らかにした。得られた結晶はいずれもラセミ晶であった。また,亜鉛錯体のプロトンNMR測定により,酸素原子の隣のメチレンプロトンが非等価になっていることがわかった。これは,溶液中において不斉酸素原子の立体配置が保持されていることに由来していると考えられる。さらに,溶液の温度を上げてスペクトル変化を観察したところ,70℃以上でも上述のメチレンプロトンの非等価性が保持されていることが明らかとなった。これにより,不斉酸素原子の立体配置は不斉窒素原子の導入により大きく安定化されることがわかった。

  • Research Products

    (11 results)

All 2009 2008

All Journal Article (9 results) (of which Peer Reviewed: 9 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Bisquinoline-based fluorescent zinc sensors2009

    • Author(s)
      Y. Mikata, A. Yamashita, A. Kawamura, H. Konno, Y. Miyamoto, S. Tamotsu
    • Journal Title

      Dalton Trans. (印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Lewis acid-promoted reactions of ethenetricarboxylates with γ-CF_3-substituted propargyl alcohols2009

    • Author(s)
      S. Yamazaki, Y. Yamamoto, Y. Mikata
    • Journal Title

      Tetrahedron 65

      Pages: 1988-1994

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Preparation and conformational analysis of C-glycosyl β^2- and β/β^2-peptides2009

    • Author(s)
      Y. Inaba, T. Kawakami, S. Aimoto, T. Ikegami, T. Takeuchi, T. Nakazawa, S. Yano, Y. Mikata
    • Journal Title

      Carbohydr. Res. (印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Feasible attachment of dinuclear ruthenium complex to gold electrodesurface via new ligand substitution reaction2009

    • Author(s)
      H. Takagi, Y. Mikata, A. Ichimura, T. Yano. I. Kinoshita, M. Hori. T. J. Collins, M. Gottschaldt, S. Yano
    • Journal Title

      Electochimica Ada 54

      Pages: 1286-1291

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Characteristic conformations and molecular packings in crystal structures of diastereomeric esters prepared from (S)-2-methoxy-2-(1-naphthyl)propanoic acid2008

    • Author(s)
      A. Ichikawa. H. Ono, Y. Mikata
    • Journal Title

      Tetrahedron : Asymmetry 19

      Pages: 2693-2698

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The Isoquinoline-Based TQEN Family as TPEN-Derived Fluorescent Zinc Sensors2008

    • Author(s)
      Y. Mikata, A. Yamanaka, A. Yamashita, S. Yano
    • Journal Title

      Inorg. Chem. 47

      Pages: 7295-7301

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Syntheses, structural characterization and photophysical properties of 4-(2-pyridyl)-l, 2, 3-triazole rhenium(I)complexes2008

    • Author(s)
      M. Obata. A. Kitamura, A. Mori, C. Kameyama, J. Czaplewska, R. Tanaka, I. Kinoshita, T. Kusumoto, H. Hashimoto, M. Harada, Y. Mikata, T. Funabiki, S. Yano
    • Journal Title

      Dalton Trans.

      Pages: 3292-3300

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A general route to pendant C-glycosyl 1, 2- and 1, 3-diamines2008

    • Author(s)
      Y. Inaba, T. Fujimoto, H. Ono, M. Obata, S. Yano, Y. Mikata
    • Journal Title

      Carbohydr. Res. 343

      Pages: 941-950

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Preparation of C-glycoside pendant β^2-and β^<2, 2>-amino acids2008

    • Author(s)
      Y. Inaba, S. Yano, Y. Mikata
    • Journal Title

      Bull. Chem. Soc. Jpn. 81

      Pages: 606-616

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] メトキシイソキノリン部位を有するエチレンジアミン誘導体の亜鉛イオンに対する蛍光応答2008

    • Author(s)
      山下梓, 三方裕司
    • Organizer
      第58回錯体化学討論会
    • Place of Presentation
      金沢大学
    • Year and Date
      2008-09-20
  • [Presentation] 高い親和性を有する蛍光性亜鉛イオンキレークーの開発2008

    • Author(s)
      三方裕司, 山中あずさ, 山下梓
    • Organizer
      第3回バイオ関連化学合同シンポジウム
    • Place of Presentation
      東京工業大学
    • Year and Date
      2008-09-19

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi