• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

金属配位によって創出される「不斉酸素原子」のキラリティーコントロール

Research Project

Project/Area Number 20550065
Research InstitutionNara Women's University

Principal Investigator

三方 裕司  Nara Women's University, 共生科学研究センター, 准教授 (10252826)

Keywords不斉酸素原子 / 金属配位 / 金属錯体 / エーテル酸素 / キラリティー / 不斉配位 / 不斉炭素原子 / ジアステレオマー
Research Abstract

本研究計画では,配位子の精密設計と適切な金属イオンの選択を通して,金属配位酸素原子上に発現するキラリティーおよび金属周辺における不斉環境の精密制御の可能性とその限界を明確にし,「不斉酸素原子」というこれまでにない新しい概念を提唱する。配位子の合目的設計により,「不斉酸素原子」のみに由来する鏡像異性体の単離・構造決定を目指すとともに,その物性を詳細に解析することにより,「不斉酸素原子」の応用面での利用を目指す。
本年度の研究では,エーテル酸素原子に対して様々な位置に不斉炭素を有する配位子を用いて不斉酸素原子を発現することを目的とした。酸素原子からの位置に応じて、不斉炭素原子の立体配置により,不斉酸素原子の立体配置が高い選択性で制御されることを見いだした。銅錯体および亜鉛錯体の絶対配置はX線結晶構造解析により明らかにした。得られたキラル錯体は銅のd-d遷移領域において特徴的なコットン効果を示した。また,亜鉛錯体のプロトンNMR測定により,酸素原子の隣のメチレンプロトンが非等価になっていることがわかった。これは,溶液中において不斉酸素原子の立体配置が保持されていることに由来していると考えられる。

  • Research Products

    (11 results)

All 2010 2009

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (7 results)

  • [Journal Article] Control of aggregation property of tris(maltohexaose)-linked porphyrins with analkyl chain2010

    • Author(s)
      Y.Mikata, T.Sawaguchi, T.Kakuchi, M.Gottschaldt, U.S.Schubert, H.Ohi, S.Yano
    • Journal Title

      Eur.J.Org.Chem.

      Pages: 663-671

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Antioxidant action of sugar-pendant C60 fullerenes2009

    • Author(s)
      M.Horie, A.Fukuhara, Y.Saito, Y.Yoshida, H.Sato, H.Ohi, M.Obata, Y.Mikata, S.Yano, E.Niki
    • Journal Title

      Bioorg.Med.Chem.Lett. 19

      Pages: 5902-5904

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Copper(II) and zinc(II) complexes with C-glycoside-pendant dipicolylamine (DPA)-amino acid conjugates2009

    • Author(s)
      Y.Mikata, S.Fujii, M.Naemura, K.Takahashi, Y.Noguchi
    • Journal Title

      Dalton Trans.

      Pages: 10305-10310

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Zinc-Catalyzed Reactions of Ethenetricarboxylates with 2-(Trimethylsilylethynyl) anilines Leading to Bridged Quinoline Derivatives2009

    • Author(s)
      S.Yamazaki, S.Morikawa, K.Miyazaki, M.Takebayashi, Y.Yamamoto, T.Morimoto, K.Kakiuchi, Y.Mikata
    • Journal Title

      Org.Lett. 11

      Pages: 2796-2799

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] エーテル酸素原子が金属中心に配位した亜鉛錯体の合成と構造2010

    • Author(s)
      藤原知美・三方裕司
    • Organizer
      日本化学会第90春季年会
    • Place of Presentation
      近畿大学(大阪府)
    • Year and Date
      2010-03-28
  • [Presentation] キノリン骨格を有するアルカンチオエーテル配位子の水銀(II)イオン選択的蛍光応答2010

    • Author(s)
      中坦芙美恵・三方裕司
    • Organizer
      日本化学会第90春季年会
    • Place of Presentation
      近畿大学(大阪府)
    • Year and Date
      2010-03-27
  • [Presentation] イソノリン部位を有するアミン誘導体の亜鉛イオン選択的蛍光応答2010

    • Author(s)
      河田景子・三方裕司
    • Organizer
      日本化学会第90春季年会
    • Place of Presentation
      近畿大学(大阪府)
    • Year and Date
      2010-03-27
  • [Presentation] 生物学的応用を目的とした糖含有配位子の開発2010

    • Author(s)
      野口友華・三方裕司
    • Organizer
      日本化学会第90春季年会
    • Place of Presentation
      近畿大学(大阪府)
    • Year and Date
      2010-03-26
  • [Presentation] キノリン骨格を有するチオエーテル配位子の水銀イオンに対する蛍光応答2009

    • Author(s)
      中坦芙美恵・三方裕司
    • Organizer
      第59回錯体化学討論会
    • Place of Presentation
      長崎大学
    • Year and Date
      2009-09-26
  • [Presentation] 新規糖含有アニオン性配位子を用いた金属錯体の開発2009

    • Author(s)
      野口友華・三方裕司
    • Organizer
      第59回錯体化学討論会
    • Place of Presentation
      長崎大学
    • Year and Date
      2009-09-25
  • [Presentation] The Isoquinoline-Based TQEN Family as TPEN-Derived Fluorescent Zinc Sensors2009

    • Author(s)
      Y.Mikata
    • Organizer
      14th International Conference on Biological Inorganic Chemistry (ICBIC)
    • Place of Presentation
      Nagoya conference center
    • Year and Date
      2009-07-27

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi