2009 Fiscal Year Annual Research Report
Grignard反応剤を用いるアルデヒドの実用的不斉アルキル化反応
Project/Area Number |
20550095
|
Research Institution | Kyoto Institute of Technology |
Principal Investigator |
原田 俊郎 Kyoto Institute of Technology, 工芸科学研究科, 教授 (30135628)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
楠川 隆博 京都工芸繊維大学, 工芸科学研究科, 准教授 (70300720)
|
Keywords | 合成化学 / 触媒・化学プロセス / 有機化学 |
Research Abstract |
有機金属反応剤による、アルデヒドやケトンへの触媒的不斉付加は光学活性体の有機化合物を合成する上での基本的な反応である。しかし、最も一般的なGrignard反応剤を直接用いることができる触媒的不斉付加反応の報告は皆無であった。申請者らは、前年度の研究で、アルキルGrignard反応剤を2当量のTi(Oi-Pr)_4と混合して用いるアルデヒドの触媒的不斉アルキル化反応の開発に成功した。本反応の一般性を調べる目的から、不斉アルキル化に有効であった非対称置換BINOL配位子、DPP-BINOLより調製されるチタン触媒によるアルデヒドの不斉アリール化反応を検討したが、中程度のエナンチオ選択性を示すのみであった。不斉配位子を探査した結果、不斉アリール化にはDPP-H_8-BINOLが有効であることが明らかとなった。わずか2mol%の触媒を用いるだけで、種々のアリールGrignard反応剤による芳香族アルデヒドへの不斉付加が90%eeを超える高い選択性で実現できる。更に、官能基化ヨウ化アリールからヨウ素・マグネシウム交換反応で調製した官能基化アリールGrignard反応剤も不斉付加に利用できることがわかった。また、アリールリチウム反応剤を用いる、アルデヒドの不斉アリール化に関しても有望な予備的知見が得られた
|