• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

遺伝子治療薬リボザイムのラショナルデザイン

Research Project

Project/Area Number 20550145
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

田中 好幸  Tohoku University, 大学院・薬学研究科, 准教授 (70333797)

KeywordsRNA / リボザイム / 遺伝子治療 / ドラッグデザイン / 三次元構造 / NMR / メカニズム / 安定同位体標識
Research Abstract

本研究では酵素RNA分子であるハンマーヘッド型リボザイム(HHRz)を用いた遺伝子治療法開発を目指す. HHRzによる遺伝子治療ではmRNAにUC、UA、UUのいずれかの配列が無ければ異常mRNAを切断できないが, これがリボザイムの遺伝子治療応用への障害となっている。そこで本研究では三次元構造に基づきリボザイムを改変し、上記以外の配列も切断可能なリボザイムの創製を目指す(切断必須配列の改変・拡張). 上記の目的を達成するため本年度は以下の実験を行った.
1) HHRzの基質となるにはUX(X≠G)配列が必要であるが、X=Gでも切断可能なHHRzを作製し、その切断活性を検証する。コア配列に改変(G-C->C-G conversion)を加えたHHRzを作成し、X=Gでも不活性構造を形成しないと期待されるリボザイムを調製した。標的配列としては鎌形赤血球病の点変異配列および三次元構造解析がなされているHHRzの基質配列を選んだ.
2) 本実験ではUX配列のU(U16.1)がC(C16.1)に置換されても切断可能なリボザイムを設計する。切断配列にUが必要な理由は、塩基対の相手がA15.1であること、さらにA15.1残基がG5残基とvan der Waals接触・水素結合をして基質結合ポケットを形成しているためである。この三次元相互作用を保存しつつUをCに置換するにはC16.1の塩基対の相手をイノシン(I15.1)にすればよい。そこで、天然のRNAには通常含まれないイノシン残基を化学合成によりRNA分子中に導入し、上記改変配列を有したCX配列切断リボザイムを調整することに成功した。

  • Research Products

    (7 results)

All 2009 2008 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (1 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Spectroscopic analysis of the pyrimidine (6-4) pyrimidone photoproduct : Insights into the (6-4) photolyase reaction2009

    • Author(s)
      山元淳平, 田中好幸, 岩井茂憲
    • Journal Title

      Organic & Biomolecular Chemistry 7

      Pages: 161-166

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Nitrogen-15 NMR spectroscopy of N-metallated nucleic acids : Insights into ^<15>N NMR parameters and N-metal bonds2008

    • Author(s)
      田中好幸, 小野晶
    • Journal Title

      Dalton Transactions

      Pages: 4965-4974

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Specific interactions between Silver (I) Ions and Cytosine-Cytosine Pairs in DNA Duplexes2008

    • Author(s)
      小野晶(他9名)(最終著者)
    • Journal Title

      Chemical Communications

      Pages: 4825-4827

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 新規ナノデバイス材料としてのメタロDNA分子の構造2008

    • Author(s)
      田中好幸, 鳥越秀峰, 小野晶
    • Journal Title

      生物物理 48

      Pages: 119-124

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 長鎖RNA分子の部位特異的安定同位体標識法の開発2008

    • Author(s)
      春田佳一郎(他3名)(最終著者)
    • Organizer
      日本化学会第89春季年会
    • Place of Presentation
      千葉
    • Year and Date
      2008-03-28
  • [Book] Metal Complexes-DNA Interactions2009

    • Author(s)
      田中好幸, 小野晶
    • Total Pages
      439-462(524)
    • Publisher
      John Wiley & Sons, West Sussex, UK
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.pharm.tohoku.ac.jp/~henkan/lab/tanaka/tanaka.html

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi