• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

遺伝子治療薬リボザイムのラショナルデザイン

Research Project

Project/Area Number 20550145
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

田中 好幸  東北大学, 大学院・薬学研究科, 准教授 (70333797)

KeywordsRNA / リボザイム / 遺伝子治療 / ドラッグデザイン / 三次元構造 / NMR / メカニズム / 安定同位体構造
Research Abstract

本研究では酵素RNA分子であるハンマーヘッド型リボザイム(HHRz)を用いた遺伝子治療法開発を行った.HHRzによる遺伝子治療ではmRNAにUC、UA、UUのいずれかの配列が無ければ異常mRNAを切断できないが,これがリボザイムの遺伝子治療応用への障害となっている.昨年度までの実験で,三次元構造に基づきリボザイムを改変設計し、上記以外の配列も切断可能なリボザイムの創製を目指した.その結果,予想通りの配列特異性を示すものと予想外の特異性を示す改変リボザイムが現れた.そこで今年度は改変リボザイムの切断可能な基質配列について網羅的に調べることとした.HHRzの基質となるにはUX(X≠G)配列が必要であるが,この2塩基について可能な16通りの配列を用意し,どの配列が改変リボザイムにより切断を受けるかを調べた.改変リボザイムとしてはA15.1をイノシン(I)に変換したAl5.1I変異体,次いで、G8-C3塩基対をC8-G3,A8-U3に改変した変異体を作製した.なお今回作製した改変リボザイムは全てループ・ループ相互作用モチーフをもつ高活性型full-lengthリボザイムである.本実験の結果,天然型リボザイム・改変リボザイムともに,従来提唱されていた「HHRzの基質となるにはUX(X≠G)配列が必要」よりも広い配列を切断可能であることが明らかになった.特にA15.1I変異体に於いては当初の期待通り,CX(X≠U)配列が切断を受けたことに加え,CX以外の基質配列特異性が天然型とは大きく異なることも判り,広い基質配列受容性を有した改変リボザイムの創製に成功した.

  • Research Products

    (7 results)

All 2011 2010 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] On the Role of Mercury in the Non-Covalent Stabilisation of Consecutive U-Hg^<II>-U Metal-Mediated Nucleic Acid Base Pairs:Metallophilic Attraction Enters the World of Nucleic Acids2011

    • Author(s)
      Ladislav Benda, Michal Straka, 田中好幸, Vladimir Sychrovsky
    • Journal Title

      Physical Chemistry Chemical Physics

      Volume: 13 Pages: 100-103

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Nitrogen-15 NMR Spectroscopy of Sugar Sensor with BN Interaction as a Key Regulator of Colorimetric Signals2010

    • Author(s)
      江川祐哉, 他8名(第2著者)
    • Journal Title

      Chemistry Letters

      Volume: 39 Pages: 1188-1189

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] DNA分子を利用した水銀除染法及び機能性核酸構造解析法の開発研究2010

    • Author(s)
      田中好幸
    • Journal Title

      The ANNALS of Intelligent Cosmos Academic Foundation

      Volume: 14 Pages: 9-12

  • [Presentation] Nitrogen-15 NMR Chemical Shift as a Physicochemical Probe of Key Residues in Catalytic RNAs2010

    • Author(s)
      田中好幸
    • Organizer
      10th HFSP Awardees Annual Meeting
    • Place of Presentation
      トリバンドラム,インド
    • Year and Date
      20101101-20101103
  • [Presentation] DNA中で形成される古くて新しい塩基対(T-Hg(II)-T)とN-Hg(II)結合の性質2010

    • Author(s)
      田中好幸
    • Organizer
      第17回生体分子科学コロキウム
    • Place of Presentation
      東海村(茨城県)
    • Year and Date
      2010-09-01
  • [Presentation] NMR分光法を用いたCatalytic RNA (hammerhead ribozyme)によるRNA鎖切断機構の解析2010

    • Author(s)
      田中好幸
    • Organizer
      日本化学会第4回関東支部大会シンポジウム -生体高分子を機能場とする物質化学の開拓-
    • Place of Presentation
      つくば市
    • Year and Date
      2010-08-30
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.pharm.tohoku.ac.jp/~henkan/lab/tanaka/tanaka.html

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi