• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

農業系副産物の籾殻と大豆皮を用いた導電性粉体の開発とその応用

Research Project

Project/Area Number 20560064
Research InstitutionYamagata University

Principal Investigator

飯塚 博  山形大学, 大学院・理工学研究科, 教授 (90142215)

Keywords農業系副産物 / 籾殻 / 大豆皮 / 導電性 / 電磁波遮蔽性 / 電磁波吸収性 / 炭素材料 / 複合材料
Research Abstract

これまでに,各粉体の導電性・電磁波遮蔽性・電磁波吸収性について基本特性を把握できたことから,その結果を踏まえ,より有効に電磁波の遮蔽と吸収が可能な複合材料の製造を目指した.とくに,焼成温度・配合量・Si樹脂添加量を変えた数種類の粉体,およびその粉体を用いた複合材料を作製し,特性を評価した.
○供試材の作製;(1)粉体の製造に関しては,三和油脂(株)・日清オイリオグループの協力を得て実施した.ゴム系複合材料の製造については(株)宮坂ポリマー,そしてプラスチック複合材料の製造については,旭有機材工業の支援を得て実施した.旭有機材工業との連携では,抄紙法と呼ばれる紙すきを応用した手法を用いて,多量の粉体をプラスチック中に含有させることに成功した.
○特性評価;(1)ゴム系複合材料およびプラスチック複合材料において,粉体を70-80重量%母相中に混ぜることに成功し,10^<-1>Ωcm程度の低い体積固有抵抗率を実現することができた.とくに,プラスチック複合材料においては,抄紙法によって高い重量%の混合が実現できるようになり,目標値を達成することができた.(2)電磁波遮蔽の効果は,山形県工業技術センターおよび広島県西部講義用技術センターの支援を頂いて測定した.そして,主に100MHzから1GHzの低周波数領域における電磁波遮蔽効果について検討し,80~100dBの高い遮蔽性を実現することができた.抄紙法により多様な繊維を混ぜ合わせることが可能になったことも,目標値を達成できた要因となった.
(3)電磁波の吸収特性については,鶴岡工業高等専門学校の安斎弘樹研究室の協力を得て測定した.そして,1GHzから8GHz程度の高周波数領域における電磁波吸収特性について検討し,40dB程度の高い吸収性を達成できた.
以上の結果から,これら複合材料の電磁遮蔽効果と吸収効果において,実用に耐えるまでの特性を得ることに成功した.また,本年は最終年度に当たることから,三和油脂・日清オイリオグループと協力し,粉体製造工程の効率化やどのような製品化に適しているか等の応用面の検討も進めることができた.

  • Research Products

    (4 results)

All 2010

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Effect of Resin Impregnation on Mechanical Properties of Rice Hull Silica Carbon2010

    • Author(s)
      J.Asana, T.Kimura, T.Takahashi, H.Iizuka
    • Journal Title

      Int.J.Soc.Mater.Eng.Resources

      Volume: 17-2 Pages: 173-176

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Preparation and Mechanical Properties of Recycled Thermoplastic Composites with Rice Hull Particles2010

    • Author(s)
      T.Sato, T.Hirata, S.Takahashi, M.Shishido, H.lizuka
    • Journal Title

      Transaction of the Materials Research Society of Japan

      Volume: 35-4 Pages: 929-932

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 植物の非食部から制作した炭素粉体の開発とその応用2010

    • Author(s)
      飯塚博, 高橋武志, 後藤浩之, 金谷知之, 兼岩敏彦
    • Organizer
      20th Academic Symposium of MRS-Japan
    • Place of Presentation
      横浜開港記念館(招待講演)
    • Year and Date
      2010-12-20
  • [Presentation] Electric Properties of Composite Materials with Rice Hull Carbon2010

    • Author(s)
      T.Suzuki, T.Kaneiwa, T.Yakahashi, H.Iizuka
    • Organizer
      Proceedings of the sixth International Workshop on Green Composites
    • Place of Presentation
      Korea, Gumi
    • Year and Date
      2010-09-10

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi