• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

生体組織の力学的適応におけるコラーゲン原線維と線維間物質の力学的相互作用の解明

Research Project

Project/Area Number 20560092
Research InstitutionRitsumeikan University

Principal Investigator

山本 憲隆  Ritsumeikan University, 理工学部, 教授 (40210546)

Keywordsバイオメカニクス / 力学的性質 / 微細構造 / 力学的適応 / 腱 / コラーゲン / 原線維 / 線維間物質
Research Abstract

腱や靭帯は直径100〜500μmのコラーゲン線維束,直径1μm程度の線維,直径50〜500nmの原線維の順に小さくなり,最終的に直径1.5nm,長さ300nmのトロポコラーゲンと呼ばれるコラーゲン分子に至る.また,線維束は多数の線維や原線維とそれらの間を満たしているプロテオグリカンなどの線維間物質で構成されている.このため,腱や靭帯の力学的反応を把握するには,これらマイクロ・ナノレベルでの構造と力学的性質の関係を明らかにすることが重要である.そこで本研究では,マウスの尾腱を微細構成要素に分解して,それら構成要素の力学的性質と構成要素同士の力学的相互作用について検討し,以下のことを明らかにした.
1. 尾腱より摘出した線維束をコンドロイチナーゼABC溶液に浸漬した後,引張試験を行なった.浸漬により,プロテオグリカンが除去されて,線維同士の結びつきが弱くなり,線維の走向に大きな乱れが観察された.線維束の引張強度と接線弾性係数は,浸漬により,有意に減少し,浸漬時間が長くなるほど減少する割合は大きくなった.これらの結果から,プロテオグリカンが線維束の長軸方向の力学的性質に大きな影響を及ぼしていることが明らかになった.
2. 尾腱より摘出した線維束から原線維を分離し,マイクロ針に巻きつけた後,コラゲナーゼ溶液に30分間浸漬した.その後,原線維が破断するまで針を動かして引張試験を行った.その結果,最大荷重(破断荷重)が有意に減少し,生理食塩水に浸漬したコントロールの33%になった.このことから,コラゲナーゼによりコラーゲン分子が分解されて,原線維の規則的な周期構造が破壊され,原線維の力学的強度が低下するころが明らかになった.

  • Research Products

    (4 results)

All 2008

All Journal Article (3 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] ラット尾腱より摘出した線維束の引裂強さ2008

    • Author(s)
      山本憲隆, 松尾大地
    • Journal Title

      日本機械学会2008年度年次大会講演論文集(5)

      Pages: 17-18

  • [Journal Article] マウス尾腱より摘出したコラーゲン原線維の力学的性質に及ぼすコラゲナーゼの影響2008

    • Author(s)
      植本真妃, 山本憲隆
    • Journal Title

      日本機械学会第19回バイオフロンティア講演会講演論文集

      Pages: 7-8

  • [Journal Article] ラット尾腱より摘出した線維束の引裂強さに及ぼすコンドロイチナーゼABCの影響2008

    • Author(s)
      山本憲隆, 松尾大地
    • Journal Title

      日本機械学会第21回バイオエンジニアリング講演論文集

      Pages: 177-178

  • [Presentation] 腱・靭帯の構造と力学的性質2008

    • Author(s)
      山本憲隆
    • Organizer
      日本設計工学会関西支部第152回研究会
    • Place of Presentation
      大阪電気通信大学
    • Year and Date
      2008-09-13

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi