• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

金属ガラスとアモルファス合金の熱・力学特性の差異発現機構に関する原子論的研究

Research Project

Project/Area Number 20560095
Research InstitutionOsaka Prefectural College of Technology

Principal Investigator

中谷 敬子  Osaka Prefectural College of Technology, 総合工学システム学科, 准教授 (60295714)

Keywords計算化学 / アモルファス / ガラス / 分子動力学法 / 力学特性
Research Abstract

平成21年度の具体的な実施内容は以下の通りである。
平成21年度は、Cu-Zr系合金と、Ni-Zr系合金をそれぞれ急冷して得られるアモルファス合金の局所構造に注目して、金属ガラスと従来アモルファス金属のガラス転移現象になぜ差異が生じるのかを解明をめざした。その差異の発現において、局所的な構造、クラスタ構造の振る舞いが大きな役割を果たしていると考えられる。一般に、アモルファス構造に対する動径分布関数は、2つに分裂した第2ピークを持つことが知られている。最近の研究から、金属ガラスと従来型アモルファスでは、動径分布関数の第1ピークに差異が見られることが知られている。ここでは、この動径分布関数の第一ピークに着目してそのメカニズムの解明を目指した。
具体的な計画として、以下のような手順で研究を進める。
現状では、第一ピークが明確に表れるまでのモデルを開発途中の段階である。動径分布関数の評価により、最近接領域での原子配置を見積もり、Cu-Zr系アモルファス合金、Ni-Zr系アモルファス合金の原子距離、配位数を調べるための可視化プログラムの準備は整っており、最適なモデルを決定次第、その分析に入るための準備は整っている。
国内での学会発表を通じて、得られた成果を迅速に報告した。現在、外国語論文への研究成果投稿を進めている。

  • Research Products

    (3 results)

All 2010 2009

All Journal Article (1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] 非晶質金属の分子動力学シミュレーション(相転移を中心として)2010

    • Author(s)
      野村栞里、中谷敬子
    • Journal Title

      日本機械学会関西支部機械の強度と形態研究懇話会第6回NCPフォーラム講演論文集

      Pages: 1-4

  • [Presentation] 非晶質金属の分子動力学シミュレーション(相転移を中心として)2010

    • Author(s)
      野村栞里、中谷敬子
    • Organizer
      日本機械学会関西支部機械の強度と形態研究懇話会第6回NCPフォーラム
    • Place of Presentation
      滋賀県大津市
    • Year and Date
      2010-03-29
  • [Presentation] アモルファス金属の材料特性の分子動力学シミュレーション2009

    • Author(s)
      野村栞里、大原和斗、岸野友哉、中谷敬子
    • Organizer
      日本高専学会第15回年会・講演会
    • Place of Presentation
      愛知県豊橋市
    • Year and Date
      2009-08-28

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi