2008 Fiscal Year Annual Research Report
拡張後絞る押出しによるバリ無し歯車の成形に関する研究
Project/Area Number |
20560104
|
Research Institution | Shizuoka University |
Principal Investigator |
吉田 始 Shizuoka University, 工学部, 助教 (90283340)
|
Keywords | 成形加工 / 冷間押出し / 平歯車 / はすば歯車 / 鍛流線 |
Research Abstract |
自動車などの変速機に使用されている高性能な動力伝達用歯車は未だホブ盤等の切削加工でその多くが成形されるが成形時間が長いなどの課題があるとされこれらの課題を克服する方法として冷間での塑性変形を利用した成形が鍛造と押出しで実用化している.申請者らは押出しで歯車を成形する方法を提案し研究をしてきた.その結果,二段階に外径を絞る押出し法が低い断面減少率で充てんした歯車を連続成形出来ることを見出した.しかし外径を絞ると成形品のつなぎ目である後端面にバリ状の凹凸が生じる場合があり実用に供するには切削の後加工が必要でコスト削減の妨げとなっていた.そこでこの端面に生じる凹凸の無いあるいは矯正加工を切削からプレスでの矯正に切り替えるために端面凹凸を抑える方法を考えてきた.押出しでは一般にその成形荷重は断面減少率に比例すると言われている.この荷重を低く抑えることが出来ればバリ状の凹凸の生じる原因の大きな要素である型と試料との摩擦を大きく減少でき当然バリ状の凹凸を少なくすることができると考えられる.そこで本科研費での研究は押出しでは提案されたことのないダイス形状で[試料を一旦拡張しその後絞る方法]である.特殊形状のダイスなので種々なる困難が考えられ本年はこのような方法で実際に歯車が成形出来るかを確認することを主な目標としアルミ試料を用い調査した.その結果,このような方法でも成形出来ることを確認した.ダイスの逃げ部及び拡張部とマンドレル拡張部の相対位置が歯車成形状態に大きな影響があることが判った.詳しい報告については塑性加工学会にて順次報告するのでそちらを参照していただきたい.
|
Research Products
(7 results)