• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

ナノカーボン分散イオン性液体ゲルの生成およびトライボロジー特性の基礎的研究

Research Project

Project/Area Number 20560123
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

平田 敦  Tokyo Institute of Technology, 大学院・理工学研究科, 准教授 (50242277)

Keywordsトライボロジー / ナノカーボン / ゲル / イオン性液体
Research Abstract

真空,高温など特殊環境における潤滑技術の向上が求められている.イオン性液体はこうした環境でも安定な物質であることが知られており,潤滑液として有望とされている.そこでナノカーボンを分散させたイオン性液体ゲルを生成するのに先立ち,イオン性液体自体のトライボロジー特性の評価を重点的に行った.イオン性液体としてイミダゾリウム系カチオンとフッ素系アニオンから成るものを選定した.イオン性液体を光硬化性樹脂である液状エポキシ樹脂に添加,混合し,紫外線を照射することにより固化させ,円板状に成形した.ボールオンディスク式摩擦試験により,このイオン性液体添加エポキシ樹脂とステンレス球との摩擦力を測定した結果,イオン液体の添加により空気中,真空中ともに顕著な摩擦係数の減少を確認した.しゅう動痕にはにじみ出たイオン性液体が存在するのが観察され,イオン性液体が潤滑液として機能したことを確認した.イオン性液体による摩擦係数の減少は,単にイオン性液体をエポキシ樹脂表面に滴下してしゅう動させた場合にも観察されたが,添加した場合に比べて摩擦係数はやや大きい傾向にあった.分散させるナノカーボンについては,主にカーボンオニオンの生成およびトライボロジー特性の評価を行った.カーボンオニオンは大気中,真空中ともに優れた潤滑材として機能し,特に高温の真空中で摩擦係数の低下が顕著であった.フラーレンについては摩擦を減らす効果を確認できず,多層カーボンナノチューブでは若干の摩擦係数の低下が確認された.

  • Research Products

    (2 results)

All 2009 2008

All Presentation (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Presentation] イオン液体を添加した高分子材料の摺動特性2009

    • Author(s)
      金井政樹, 平田敦
    • Organizer
      2009年度精密工学会春季大会学術講演会
    • Place of Presentation
      中央大学後楽園キャンパス
    • Year and Date
      2009-03-11
  • [Patent(Industrial Property Rights)] イオン性液体含有樹脂およびその製造方法2008

    • Inventor(s)
      平田 敦, 斎藤真司, 金井政樹
    • Industrial Property Rights Holder
      国立大学法人東京工業大学
    • Industrial Property Number
      特願2008-271162
    • Filing Date
      2008-10-21

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi