• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

3次元タービン内部流れにおける非定常効果発現機構の解明と効率制御手法への展開

Research Project

Project/Area Number 20560145
Research InstitutionIwate University

Principal Investigator

船崎 健一  Iwate University, 工学部, 教授 (00219081)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山田 和豊  岩手大学, 工学部, 助教 (00344622)
谷口 英夫  岩手大学, 工学部, 助教 (50292173)
Keywordsターボ機械 / 非定常流 / 回転試験機 / タービン / CFD
Research Abstract

CO_2の大量放出による地球温暖化, 化石燃料の枯渇危機に伴い, 動力システムの根幹をなすターボ機械の一層の高効率化が従来になく強く求められており, 新たな発想での取り組みが必要となっている. 合同の研究では. 「非定常効果」によりターボ機械の高効率化, 高負荷化を実現させるための基礎データを, タービン回転試験機及び詳細な3次元非定常流れ場解析を通じて蓄積するとともに, 「非定常効果」発現に係る機構を解明し, それを実際の効率向上に繋げるための制御技術を試作・試行し、実験及び数値シミュレーションの両面からその可能性を調査する.
平成20年度では、非定常空力試験のためのタービン回転試験装置の大幅改修を実施した。具体的改修内容及び関連する試験の準備内容は下記の通りである。
(1)様々な非定常空力試験及び可視化試験等が実施できるように, 岩手大学に既設のタービン単段回転試験機を改修する.
・静翼、動翼及びディスクの新規製作
・各種プローブのアクセスの確保
・非定常プローブ設置及びトラバースのための台座設置
(2) 計測装置の設計・製作
(1) 非定常圧力プローブの試作(全圧タイプ, 傾斜面を有する3次元計測タイプ)
(2) 傾斜型熱線プローブの較正
(3) 大規模数値シミュレーションにむけてのコード改修
(4) 計算モデル構築
(3) キャビティ等漏れ流れを模擬することが可能な計算モデル

  • Research Products

    (2 results)

All 2008

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] 単毅軸流タービン内部流の非定常性と空力性能に関する研究(動静翼間隔の効果)2008

    • Author(s)
      船崎健一、山田和豊、菊池護、渥美秀勝
    • Organizer
      36回ガスタービン定期講演会
    • Place of Presentation
      日立市 日立シビックセンター
    • Year and Date
      2008-10-15
  • [Presentation] タービン毅における空力特性に与える動静翼列間隔の効果に関する研究(実験及びCFD)2008

    • Author(s)
      船崎健一、由田和豊、菊池護、佐藤英明
    • Organizer
      60回ターボ機械協会大阪講演会
    • Place of Presentation
      豊中市大阪大学
    • Year and Date
      2008-09-19

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi