• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

高濃度パルプ繊維の分散評価技術の開発と分散流路内流れの繊維挙動

Research Project

Project/Area Number 20560173
Research InstitutionKinki University

Principal Investigator

角田 勝  Kinki University, 工学部, 教授 (60113403)

Keywordsパルプ液流れ / 繊維濃度解析 / 抄紙機 / 混相流 / 濃度むら / ダクト内流れ
Research Abstract

現在上質紙に最も多く用いられているクラフトパルプを供試パルプ液として、光切断された面内について撮影された画像(観測画像)から光源むらを除去してパルプ液濃度を評価する解析アルゴリズムを開発した。本計測法では、流動中のパルプ繊維の空間濃度分布のみならず、その時間的変化も捉えることができる特徴を有している。
ついで、本濃度解析法をダクト内パルプ液流れの繊維濃度に適用し、光ファイバプローブから出射されたレーザービームを用いた点計測透過法と比較し、面計測法による本解析手法の有用性と高効率性を検証・確認した。また、ダクト内パルプ液流れ特性も併せて調査した。その結果、紙の原料となるパルプ液の流動特性については、諸家によるこれまでの研究では圧力損失と流量との関係から3つのパターン(栓流、混相流、乱流)に大別されるとされていたが、パルプ液中の繊維挙動には5つのパターンがあることを見出した。さらに、供試パルプ液濃度Csに対する濃度分布の標準偏差(濃度変動)Crmsの比Crms/Csの値を取り上げて、流量(流速)と濃度むらとの関係を示した。製紙業界ならびに学術的に定めることができていなかった紙の品質に影響を及ぼす濃度むらについて、評価手法を開発・提案したもので、その有用性を査証している。これらの成果は、当初掲げた平成20年度の目標をほぼ達成している。

  • Research Products

    (5 results)

All 2009 2008 Other

All Presentation (4 results) Remarks (1 results)

  • [Presentation] 製紙用パルプ液の管路内流動特性に関する研究2009

    • Author(s)
      藤本太郎、角田勝
    • Organizer
      日本機械学会関西支部第84期定時総会・講演会
    • Place of Presentation
      近畿大学
    • Year and Date
      2009-03-17
  • [Presentation] 製紙用パルプ液の管路内流動特性2009

    • Author(s)
      大田潤, ほか3名
    • Organizer
      日本機械学会中国四国学生会第39回講演会
    • Place of Presentation
      山口大学工学部
    • Year and Date
      2009-03-05
  • [Presentation] 製紙用パルプ液のダクト内流れに関する研究2008

    • Author(s)
      角田勝, ほか1名
    • Organizer
      西日本乱流研究会第55回研究会
    • Place of Presentation
      広島工業大学
    • Year and Date
      2008-08-25
  • [Presentation] 後流領域における製紙用パルプ液の流動特性2008

    • Author(s)
      角田勝、造田和蔵、藤本太郎
    • Organizer
      日本機械学会2008年度年次大会
    • Place of Presentation
      横浜国立大学
    • Year and Date
      2008-08-06
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.hiro.kindai.ac.jp/faculty/facultyguide/mechanical/laboratory/lab/raynolds/home.htm

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi