• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

電気機器省エネルギー設計への応用へ向けた高速高精度電磁界数値解析技術の実用化研究

Research Project

Project/Area Number 20560280
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

若尾 真治  Waseda University, 理工学術院, 教授 (70257210)

Keywords電磁界解析 / 電気機器設計 / 有限要素法 / 積層鉄心 / 均質化法
Research Abstract

電気機器設計分野における高精度化への課題の-つとして、積層鉄心のモデリング手法が挙げられる。通常、電気機器では、損失を低減し効率を上げるために積層鉄心が用いられている。積層鉄心における損失を精度良く算出するためには、その積層構造を詳細にモデル化する必要があるが、有限要素法に代表される従来の解析手法では膨大な計算コストを要するため、実際の機器に対してこのようなモデル化を行うことは非常に困難である。特に近年、環境エネルギー問題への配慮から電気機器の損失低減による高効率化が強く要望されており、その実現のためには積層鉄心の高精度な電磁界解析に基づいた機器設計が必須となってくる。
以上の背景のもと、本年度は先ず、モデリングの容易さ、渦電流の表皮効果に関する再現性など、実機解析への適用性に関する得失について、各種積層鉄心モデル化手法の調査を行った。さらに、電磁鋼板と絶縁層を直接メッシュ分割することが不可能である数メートルの規模の長尺積層鉄心を例題に取り上げ、鉄損の計算値と実モデルでの実測値を比較することで、均質化法の-手法を用いてその有効性を検証した。これまで数メートル規模の長尺積層鉄心を用いて均質化法の適用性能を検証した例はなかったが、本検討の結果、要素分割に留意することで長尺積層鉄心に対しても計算コストを大幅に削減しつつ高精度な損失評価を行えることが明らかになった。また、積層鉄心解析においては、そのモデル形状から要素が扁平になりやすく、連立方程式の反復解法の収束特性に悪影響を及ぼす可能性がある。これに対し、極端な扁平要素を多く含む状況下でも、代数マルチグリッド法を前処理とした共役勾配法の適用により計算速度の改善が図れる事例を見出し、リアクトルモデルや表面磁石同期電動機モデルなどの実機解析で検証した結果、その有効性を明らかにした。

  • Research Products

    (12 results)

All 2009 2008

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (8 results)

  • [Journal Article] Investigation of Algebraic Multigrid Method for Magnetic Field Analysis of an Electric Machine With a Laminated Core2009

    • Author(s)
      Masahiko Miwa
    • Journal Title

      IEEE TRANSACTIONS ON MAGNETICS VOL. 45, NO. 3

      Pages: 992-995

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Large-Scale Eddy-Current Analysis of Conductive Frame of Large-Capacity Inverter by Hybrid Finite Element-Boundary Element Method2009

    • Author(s)
      Takuya Tatsuishi
    • Journal Title

      IEEE TRANSACTIONS ON MAGNETICS VOL. 45, NO. 3

      Pages: 972-975

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Micromagnetic simulation by using the fast multipole method specialized for uniform brick elements2009

    • Author(s)
      Yasuhito Takahashi
    • Journal Title

      JOURNAL OF APPLIED PHYSICS 105

      Pages: 07D514-1-07D514-3

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Robust Design Optimization Approach by Combination of Sensitivity Analysis and Sigma Level Estimation2008

    • Author(s)
      Naoki Nishida
    • Journal Title

      IEEE TRANSACTIONS ON MAGNETICS VOL. 44, NO. 6

      Pages: 998-1001

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 均質化法を用いた長尺積層鉄心の損失評価2009

    • Author(s)
      大竹飛鳥
    • Organizer
      平成21年電気学会全国大会
    • Place of Presentation
      札幌市
    • Year and Date
      2009-03-19
  • [Presentation] 高速多重極法を導入した磁性粒子の磁気力-接触力連成挙動解析2009

    • Author(s)
      立石拓也
    • Organizer
      平成21年電気学会全国大会
    • Place of Presentation
      札幌市
    • Year and Date
      2009-03-18
  • [Presentation] 直方体要素用高速多重極法によるマイクロマグネティックス計算の高速化2009

    • Author(s)
      高橋康人,岩下武史,金澤正憲,若尾真治
    • Organizer
      電気学会静止器・回転機合同研究会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2009-01-29
  • [Presentation] IDR定理に基づくIDR(s)反復解法族の電磁界問題への適用と評価2009

    • Author(s)
      藤野清次,尾上勇介,若尾真治
    • Organizer
      電気学会静止器・回転機合同研究会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2009-01-29
  • [Presentation] 積層構造を有する電気機器の大規模電磁界解析における代数マルチグリッド法の評価2009

    • Author(s)
      三輪將彦,仙波和樹,山田隆,若尾真治
    • Organizer
      電気学会静止器・回転機合同研究会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2009-01-29
  • [Presentation] 多変量回帰的スプライン(MARS)を用いた応答曲面近似法の電気機器設計への適用に関する基礎的検討2009

    • Author(s)
      高安健太
    • Organizer
      電気学会静止器・回転機合同研究会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2009-01-29
  • [Presentation] 時間周期有限要素法とEEC法に基づく非線形過渡電磁場解析の収束特性改善に関する基礎的検討2008

    • Author(s)
      高橋康人
    • Organizer
      電気学会静止器・回転機合同研究会
    • Place of Presentation
      大分市
    • Year and Date
      2008-09-18
  • [Presentation] 有限境界要素法の解析に適したIDR(s)法の並列収束性評価2008

    • Author(s)
      藤野清次
    • Organizer
      電気学会静止器・回転機合同研究会
    • Place of Presentation
      大分市
    • Year and Date
      2008-09-18

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi