• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

完全フォトニックバンドギャップ磁性フォトニック結晶に基づく新機能光デバイスの提案

Research Project

Project/Area Number 20560314
Research InstitutionKitami Institute of Technology

Principal Investigator

辻 寧英  Kitami Institute of Technology, 工学部, 准教授 (70285518)

Keywords光導波路デバイ / フォトニック結晶 / 完全PBG / 磁気光学効果 / トポロジー最適化
Research Abstract

光デバイスの高性能化を目指して、新しい光デバイスの研究開発が活発に行われている。フォトニック結晶は特異な光学特性を有することから注目され盛んに研究されている。フォトニック結晶の特徴のひとつに、特定の周波数帯の光を遮断するフォトニックバンドギャップ(PBG)の存在がある。2次元のフォトニック結晶ではTE波あるいはTM波のどちらかにPBGが開くのが一般的であるが、両方の偏波に対してPBGが開く完全PBGを形成できれば、光デバイスの可能性をさらに広げることができ、磁気光学効果において偏波変換を伴うような場合にも面内に非放射のデバイスを実現できるものと期待される。ここでは、まず完全PBGを有するフォトニック結晶についての検討を行った。申請者がこれまで提案していた三角格子とハニカム格子の複合格子では周波数の高い領域に完全PBGが開くため、スラブ型のフォトニック結晶を考えた場合には面外放射の問題が生じる。そこで新たに、エアホール型格子と誘電体ロッド格子を重ねたエアリング型およびこれらを半周期ずらして重ねたY型のフォトニック結晶を提案し、等価屈折率法に基づく2次元有限要素法解析を行い、特定のスラブ膜厚において第一バンドと第二バンドの間の低い周波数帯に完全PBGを実現できる可能性があることを示した。さらにこれらの結晶格子を用いて導波路を構成するための検討を行い、両方の偏波に対して単一モード動作を実現する導波路構造をいくつか提案するとともに、この導波路を用いて回路素子を構成する場合の曲がり導波路の特性の改善について検討を行い、曲がり部の角を落とすことで特性が大幅に改善することを示した。

  • Research Products

    (8 results)

All 2009 2008

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Design of Optical Circuit Devices Using Topology Optimization Method With Function-Expansion-Based Refractive Index Distribution2008

    • Author(s)
      Y. Tsuji, and K. Hirayama
    • Journal Title

      IEEE Photonics Technology Letters 20

      Pages: 982-984

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Squeezed lattice elliptical-hole holey fiber with extremely high birefringence2008

    • Author(s)
      M. Eguchi and Y. Tsuji
    • Journal Title

      Optics Letters 33

      Pages: 1792-1794

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Design of single-polarization elliptical-hole core circular-hole holey fibers with zero dispersion at 1.55μm2008

    • Author(s)
      M. Eguchi and Y. Tsuji
    • Journal Title

      Journal of Optical Society of America B 25

      Pages: 1690-1701

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Topology optimization of coupling between slab and photonic crystal waveguide2008

    • Author(s)
      K. Hirayama, Y. Tabata, Y. Tsuii, and Y. Hayashi
    • Journal Title

      Microwave and Optical Technology Letters 50

      Pages: 3009-3012

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 緩慢変化包絡線近似に基づく有限要素法によるトポロジー最適化に関する検討2009

    • Author(s)
      下川原佳喜、辻寧英、平山浩一
    • Organizer
      電子情報通信学会総合大会
    • Place of Presentation
      松山市
    • Year and Date
      2009-03-20
  • [Presentation] ホーリーファイバの曲げ損失の評価法に関する検討2008

    • Author(s)
      江口真史、辻寧英、
    • Organizer
      電子情報通信学会技術報告
    • Place of Presentation
      由布市
    • Year and Date
      2008-11-21
  • [Presentation] スラブ型フォトニック結晶における完全PBGに関する-検討2008

    • Author(s)
      下川原佳喜、辻寧英、平山浩一
    • Organizer
      電気関係学会北海道支部連合大会
    • Place of Presentation
      札幌市
    • Year and Date
      2008-10-26
  • [Presentation] 完全PBGを有するスラブ型フォトニック結晶導波路に関する-検討2008

    • Author(s)
      下川原佳喜、辻寧英、平山浩一
    • Organizer
      電子情報通信学会技術報告
    • Place of Presentation
      千歳市
    • Year and Date
      2008-07-24

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi