• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

自己整合微粒子操作基盤技術創出のための超低電圧集積回路の研究

Research Project

Project/Area Number 20560324
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

松岡 俊匡  Osaka University, 大学院・工学研究科, 准教授 (80324820)

Keywords低消費電力 / 誘電泳動 / 自己整合 / センサ
Research Abstract

センサ材料を半導体集積回路の上に混載したインテリジェント・センサの創出のため、四重極電極における微粒子の誘電泳動を半導体集積回路で制御する「自己整合微粒子操作支援回路」の実現を目指す。この回路は、四重極電極に適切な周波数の信号を供給し、所望の位置に所望のセンサ材料が集まることを支援する。本研究期間においては、提案手法の実現可能性を明確化するため、四重極電極の形状、寸法、及び溶液、微粒子に関する基礎検討に基づく「自己整合微粒子操作支援回路」の仕様策定を行い,この仕様に基づき「自己整合微粒子操作支援回路」の動作電源電圧を0.5V以下に設定した。
0.5V以下という低電源電圧においては,一部のロジック回路では弱反転動作が必要となってくる。この弱反転状態は従来の強反転動作よりも温度や素子特性ばらつきに対する強い依存性をもつため、その補償方法が重要である。そこで、トランジスタのボディ電圧を温度や素子特性ばらつきに応じて制御することにより、ロジック回路の特性を補償する手法を提案した。提案手法により、動作周波数の温度依存性が大きく改善することを回路シミュレーションにより実証した.また,アナログ信号を扱う上で重要なオペアンプについても0.5V対応が可能な回路構成を検討し,回路シミュレーションにより良好な特性を確認した.

  • Research Products

    (3 results)

All 2008 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Design of A 0.5V Op-Amp Based on CMOS Inverter Using Floating Voltage Sources2008

    • Author(s)
      J. Wang, T. -Y. Lee, D. -G. Kim, T. Matsuoka, K. Tanlguchi
    • Journal Title

      IEICE Trans. Electron Vol. E91-C No. 8

      Pages: 1375-1378

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] study of Subthreshold-Operation CMOS Logic Circuitwith Body-Bi as-Contro12008

    • Author(s)
      K. Yasue, J. Wang, T. Matsuoka, K. Taniguchi
    • Organizer
      IEEE International Meeting for Futureof Electron Devices, Kansai
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      20080522-20080523
  • [Remarks]

    • URL

      http://www6.eie.eng.osaka-u.ac.jp/

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi