• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

コプレーナ導波路を用いた液晶ハイブリッド化ミリ波制御デバイスに関する研究

Research Project

Project/Area Number 20560330
Research InstitutionAkita Prefectural University

Principal Investigator

能勢 敏明  秋田県立大学, システム科学技術学部, 教授 (00180745)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 本間 道則  秋田県立大学, システム科学技術学部, 准教授 (90325944)
伊東 良太  秋田県立大学, システム科学技術学部, 助手 (20433146)
Keywords液晶 / ミリ波 / コプレーナ線路 / マイクロストリップ線路 / ミリ波位相変調器 / 屈折率測定
Research Abstract

液晶材料を導入するためのセル構造をコプレーナ線路(CPW)基板上にハブリッド化した素子構造を用いて、位相変調器としての可能性および超高周波帯における材料評価用セルとして用いる可能性の両面から検討を行なった。材料測定の検討としては、これまで超高周波領域での物性が知られていない高温ネマティック液晶PAAについて測定を行った。相転移前後における誘電特性の変化、および分子配向方向と異方性の関係等を明らかにした。マイクロリットル程度の微量な試料で高い測定感度が得られる事を確認したが、良好な可変ショートを導入する事によって測定精度の面でも更に性能の向上が見込まれる。
次に、位相変調器としての検討に関しては、より大きな可変効果が期待できるマイクロストリップ線路(MSL)を基本回路として用いる新しい方法を検討した。すなわち、これまでのようにCPW基板における集積化の容易さ維持しながら、MSLによって得られる大きな可変特性を共存させるための新しい素子構造について、FDTDシミュレーションによって様々な検討を行なった。その結果、スルーホールを有する適当な長さの変換回路を用いる事により、通常のMSLから反転型MSL回路に低損失で伝搬経路を切り替える事が可能となり、MSL基板の上部にこれまでのCPW基板を用いた方法と同様に簡単にセル構造を集積化できる方法を見出した。また、変換回路を含むモデル素子を実際に作製し測定を行ない、シミュレーション結果から期待されるものよりかなり低い周波数帯までの動作ではあるが、15GHz程度まで良好な位相変調特性が得られる事を実験的にも確認した。

  • Research Products

    (9 results)

All 2011 2010

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] Basic Performance of Refractive Index Measurement Method for LC Materials in Super High Frequency egion by Using Coplanar Wave Guide2011

    • Author(s)
      R.Ito, S.Yanagihara, K.Ito, T.Watanabe, T.Nose, M.Honma
    • Journal Title

      Molecular Crystals and Liquid Crystals

      Volume: (印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Rotational Behavior of Stripe Domains Appearing in Hybrid Aligned Chir^*al Nematic Liquid Crystal Cells2010

    • Author(s)
      T.Nose, T.Miyanishi, R. Ito, H.Honma
    • Journal Title

      Japanese Journal of Applied Physics

      Volume: 49 Pages: 051701

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Diffraction efficiency improvement in liquid crystal blazed gratings with spatially distributed hybrid orientation domains2010

    • Author(s)
      M.Honma, Y.Akagawa, T.Nose
    • Journal Title

      Japanese Journal of Applied Physics

      Volume: 49 Pages: 051702

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Fundamental properties of extremely thick PDLC by using porous PMMA materials2010

    • Author(s)
      T.Ito, R.Ito, M.Honma
    • Organizer
      17th International Display Workshop (IDW2010)
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2010-12-01
  • [Presentation] マイクロストリップラインを用いた液晶位相変調器におけるセル構造パラメータの影響2010

    • Author(s)
      伊藤佑介, 川上貴之, 笹森崇行, 礒田陽次, 伊東良太, 本間道則, 能勢敏明
    • Organizer
      2010年日本液晶学会討論会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2010-09-08
  • [Presentation] マイクロストリップラインを用いた液晶位相変調器の基礎特性2010

    • Author(s)
      能勢敏明, 川上貴之, 伊藤祐介, 笹森崇行, 礒田陽次, 渡辺猛, 伊藤謙二, 柳原進, 伊東良太, 本間道則
    • Organizer
      2010年日本液晶学会討論会
    • Place of Presentation
      福岡
    • Year and Date
      2010-09-08
  • [Presentation] 熱可塑性樹脂を用いた液晶層の超厚膜化に関する検討2010

    • Author(s)
      伊藤聡史、伊東良太、本間道則、能勢敏明
    • Organizer
      2010年度電気関係学会東北支部連合講演会
    • Place of Presentation
      八戸
    • Year and Date
      2010-08-26
  • [Presentation] Refractive Index Measurement of LC Materials by Using Coplanar Wave Guide Test Cell in Super-High Frequency Electromagnetic-Wave Region2010

    • Author(s)
      T.Nose, S.Yanagihara, R.Ito, M.Honma
    • Organizer
      23th International Liquid Crystal Conference
    • Place of Presentation
      ポーランド
    • Year and Date
      2010-07-13
  • [Presentation] THz nematic liquid crystal devices using stacked membrane film layers2010

    • Author(s)
      R.Ito, T.Kumagai, H.Yoshida, K.Takeya, T.Nose, M.Ozaki, M.Tonouchi
    • Organizer
      23th International Liquid Crystal Conference
    • Place of Presentation
      ポーランド
    • Year and Date
      2010-07-12

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi