• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

電子ビーム直描による耐タンパ性を備えた個人認証用ビアプログラマブルデバイスの研究

Research Project

Project/Area Number 20560340
Research InstitutionRitsumeikan University

Principal Investigator

藤野 毅  Ritsumeikan University, 理工学部, 教授 (60367993)

Keywords半導体超微細化 / 先進機能デバイス / 電子ビーム描画 / プログラマブルロジック / サイドチャネルアタック
Research Abstract

多品種少量生産システムLSIを経済的に設計・製造できる手法として,電子ビームを用いてビア2層のパターンを変更することでフォトマスクコスト無しに,任意の論理を実現できるビアプログラマブルデバイスVPEX(Via Programmable logic device using EXor Array)の研究を行っている.
今年度は下記の4項目の研究を行い,上記技術の実現のための要素技術の確立を行った.
1.VPEX技術を使用して,ローム0.18μmCMOSのデザインルールを用いてレイアウト作成を行い,チップ試作をおこなった.試作したチップは,FPGAボードを用いて正常動作・電気的特性の評価を行った結果,基本論理素子の正常動作を確認した.
2.VPEXの改良型アーキテクチャVPEX2の検討を行い,ディジタル回路の構成に必須なD-FFの面積を半減するロジックエレメントを採用することで,平均チップ面積を20%削減できることを示した.
3.VPEXを使ったチップ作成のための設計自動化ツールの検討を行い,ロジックエレメントへの自動配置およびロジックエレメント間の配線を行う自動設計ツールのプロトタイプを完成させた.
4.VPEX技術の応用アプリケーションとして,暗号処理回路を検討しているが,暗号処理を実行している際の消費電力を解析することによりその暗号処理に使用している暗号鍵を推定するという「電力差分攻撃(DPA)によるサイドチャネルアタック」対策が問題となっている.われわれの提案する「ドミノ型RSL(Random Switching Logic)回路」回路がサイドチャネルアタックに耐性があることをシミュレーションにより確認した.

  • Research Products

    (10 results)

All 2009 2008 Other

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] ビアプログラマブルデバイスVPEXのチップ評価とDES暗号回路実装の検討2009

    • Author(s)
      川原崎正英, 西本智広, 國生雄一, 北村一真, 山田翔太, 吉川雅弥, 藤野毅
    • Journal Title

      電子情報通信学会技術研究報告[VLSI設計技術] VLD2008-139

      Pages: 77-82

  • [Journal Article] Domino-RSL方式を用いたDES暗号回路実装と電力差分解析(DPA)攻撃に対する耐性の検証2009

    • Author(s)
      小島憲司, 奥山一樹, 牧野友輝, 藤野毅
    • Journal Title

      電子情報通信学会技術研究報告[VLSI設計技術] VLD2008-140

      Pages: 83-88

  • [Journal Article] FPGA実装された暗号回路に対するビット値に着目した電力差分解析(DPA)実験2009

    • Author(s)
      奥山一樹, 小島憲司, 牧野友輝, 藤野毅
    • Journal Title

      電子情報通信学会技術研究報告[VLSI設計技術] VLD2008-141

      Pages: 89-94

  • [Journal Article] Regular Fabric of Via Programmable Logic Device using EXclusive-or Array (VPEX) for EB Direct Writing2008

    • Author(s)
      A. Nakamura, M. Kawaharazaki, M. Yoshlkawa, T. Fujino
    • Journal Title

      IEICE TRANS, on Electronics Vol. E91-C, No. 4

      Pages: 509-516

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ビアプログラマブルデバイズVPEXのロジックエレメント改良による面積削減と高性能化2008

    • Author(s)
      西本智広, 川原崎正英, 長谷川英司, 寺川知宏, 藤野毅
    • Journal Title

      電子情報通信学会技術研究報告[集積回路] ICD2008-122

      Pages: 101-106

  • [Journal Article] ビアプログラマブルロジツクデバイスVPEXにおける自動配置ツールの開発と性能評価2008

    • Author(s)
      國生雄一, 川原崎正英, 石橋宏太, 西本智広, 北村一真, 吉川雅弥, 藤野毅
    • Journal Title

      電子情報通信学会技術研究報告[集積回路] ICD2008-123

      Pages: 107-112

  • [Presentation] Interconnect Utilization of the VPEX Via-Programmable Structured ASIC2009

    • Author(s)
      Kazuma Kitamura, Syouta Yamada, Masahide Kawarasaki, Yuuichi Kokusyou, Usman Ahmed, Guy Lemieux, Masaya Yoshikawa, Takeshi Fujino
    • Organizer
      The 15th Workshop on Synthesis And System Integration of Mxied Information technolo gies
    • Place of Presentation
      那覇
    • Year and Date
      2009-03-10
  • [Presentation] パケット分配器を用いた分散型侵入検知システム2009

    • Author(s)
      大山昇吾, 塩野泰広, 藤野毅
    • Organizer
      暗号と情報セキュリティーシンポジウム(SCIS2009)
    • Place of Presentation
      大津
    • Year and Date
      2009-01-21
  • [Presentation] 分散型侵入検知システムにおけるパケット分配方式の検討2008

    • Author(s)
      塩野泰広, 大山昇吾, 藤野毅
    • Organizer
      情報処理学会関西支部支部大会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2008-10-24
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.ritsumei.ac.jp/se/re/fujinolab/thesis.html

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi