2010 Fiscal Year Annual Research Report
腐食環境を考慮可能な時空間統計モデルを用いた構造物の経年劣化シミュレータの開発
Project/Area Number |
20560444
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
貝沼 重信 九州大学, 工学研究院, 准教授 (00262874)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
押川 渡 琉球大学, 工学研究科, 准教授 (80224228)
|
Keywords | 大気暴露試験 / 鋼板 / 腐食センサ / 時空間統計量 / モニタリング |
Research Abstract |
本研究では,様々な腐食環境を考慮可能な実用に耐えうる構造物の経年劣化シミュレータを開発することを目的とする.そのために,構造物の各部材・部位における経時的な腐食挙動と腐食環境の相関関係を定量化する.その関係を過去に構築した時空間統計モデルに導入することで,腐食環境を考慮できる新しい時空間統計モデルを構築する.また,シミュレータを構造物の整備・維持管理へ適用する方法についても検討する 平成22年度には,腐食環境を導入可能な時空間統計モデルを用いたシミュレーション手法の提案を目的として,以下を行った (1)実構造部材の腐食環境と腐食挙動の相関評価 既往の研究で実施している大気暴露試験結果,および平成21年度に実施した実構造物の各部材・部位における腐食環境と腐食挙動の調査結果に基づき,腐食環境と腐食挙動の相関評価を行った.その結果から,実構造物のミクロ腐食環境と腐食表面性状の関係を空間統計学的手法により定量的に明らかにした.これにより,平成21年度で構築した時空間統計モデルを高精度化した (2)時空間統計モデルを用いた経時腐食表面性状のシミュレーション手法 (1)の時空間統計モデルを用いて,様々な腐食環境における鋼構造物の部位・部材レベルのミクロ腐食環境から塗膜劣化後の経時腐食挙動を評価・予測することを可能とした数値シミュレーション手法を提案した (3)本シミュレーション手法の妥当性の検証 腐食損傷した実構造物の腐食部材の表面性状を分析し,その分析結果を本シミュレーションにより推定した腐食表面性状と比較・検討した.この結果から,本シミュレーションの妥当性を確認した
|