• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

視覚障害者の歩行時動作解析と外部からの光通信技術による歩行誘導に関する研究

Research Project

Project/Area Number 20560489
Research InstitutionNagoya Institute of Technology

Principal Investigator

藤田 素弘  Nagoya Institute of Technology, 工学研究科, 教授 (90229013)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鈴木 弘司  名古屋工業大学, 工学研究科, 准教授 (30362320)
Keywords視覚障がい者 / 動作解析 / 光通信 / 歩行誘導
Research Abstract

本研究では、平坦な歩道上での移動と、信号交差点の実横断歩道上(実際の段差等を含む)での移動について十分な実証実験と意識調査を行い、視覚障害者の個人特性及び歩行動作全体に対する理解と支援を考える上での基礎データを蓄積し、移動目標地点から出される通信光による歩行誘導技術について考察することを目的として行った。
まず、視覚障害者の屋内・屋外歩行時における運動特性と障害物・危険回避状況の調査分析については限定的な調査の分析を行い、次年度以降の本調査に向けての下準備を行った。次に、信号交差点の実横断歩道における、視覚障がい者と健常者の歩行実験を行い、健常者についてはいくつかの異なる状況を想定して実験することによって、比較可能な基礎データを蓄積した。また、導入した動作解析ソフトを活用して、効率よく解析可能なシステムを構築し、歩行動作の分析を行った。実横断歩行での通信光による誘導実験の結果は良好で、今後さらに誘導の安全性を高める工夫を高める方法について検討できた。

  • Research Products

    (2 results)

All 2008

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 横断歩道形状を考慮した視覚障がい者の横断支援システムの実験評価2008

    • Author(s)
      鈴木弘司, 藤田素弘, 渡邊雄太, 福薗一幸
    • Journal Title

      第7回ITSシンポジウム2008 Peer-Review Proceedings

      Pages: 19-24

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 横断歩道形状を考慮した視覚障がい者の横断支援システムの実験評価2008

    • Author(s)
      渡邊雄太
    • Organizer
      第7回ITSシンポジウム2008
    • Place of Presentation
      日本大学生産工学部
    • Year and Date
      2008-12-04

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi