• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

視覚障害者の歩行時動作解析と外部からの光通信技術による歩行誘導に関する研究

Research Project

Project/Area Number 20560489
Research InstitutionNagoya Institute of Technology

Principal Investigator

藤田 素弘  Nagoya Institute of Technology, 工学研究科, 教授 (90229013)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鈴木 弘司  名古屋工業大学, 工学研究科, 准教授 (30362320)
Keywords視覚障がい者 / 動作解析 / 光通信 / 歩行誘導
Research Abstract

今年度の研究では、主に信号交差点の実横断歩道上(実際の段差等を含む)での移動についてこれまで蓄積したデータに基づいて、通信光を利用した場合に容易に歩行できる人と、導線からそれてしまう人がどのような原因で違いが生じているかなどが明確になることに注意してパターン分析を行った。その結果、この導線からそれてしまう幾つかの要因を挙げることができた。そこで次に、これらの要因の内で、重要な横断歩道を渡り終える側の数mで信号機からの通信光が届きにくくなるエリアが存在するために、渡りおえるところで通信光を探すため立ち止まってしまう問題の改善と、通信光を端末で受信することができる範囲がすこし広いことからくる正しい方向の読み間違えがあり、これによる導線からのずれの問題の改善に対してさまざまな検討をおこなった。
信号機からの通信光の届きにくいエリアの対策では、信号機側の改良を繰り返すことによって、通信光が全ての横断歩道エリアで届くように改良できた。このような改善を行った場合とそうでない場合で横断歩行実験を行ったが、改善を行うことで最後まで渡りきるのがより容易になった。また端末の受信幅を狭めることなどを行うことにより、正しい方向に常に向かうように様々な改善を行った。その結果、導線から外れてしまう被験者がほとんどいなくなるなどの効果が得られた。しかしこれらの実験の中で新たな課題も発見され、次年度の課題も明らかとなった。

  • Research Products

    (3 results)

All 2010 2009

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Performance Evaluation of a Crossing-Assistance System for Visually Disabled Persons at Intersections Considering Actual Road Structure2010

    • Author(s)
      鈴木弘司, 藤田素弘, 渡邊雄太, 福薗一幸
    • Journal Title

      International Journal of Intelligent Transportation Systems Research Volume 8, Number 1

      Pages: 26-35

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 視覚障がい者の横断支援のための可視光通信システムの実験評価2009

    • Author(s)
      鈴木弘司・渡邊雄太・福薗一幸・藤田素弘
    • Journal Title

      土木計画学研究・講演集 Vol. 39

      Pages: 4

  • [Presentation] 視覚障がい者の横断支援のための可視光通信システムの実験評価2009

    • Author(s)
      鈴木弘司
    • Organizer
      第39回土木計画学研究研究発表会
    • Place of Presentation
      徳島大学
    • Year and Date
      2009-06-13

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi