• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

オゾン間欠ばっ気型生物学的反応器による超高度廃水処理技術の開発

Research Project

Project/Area Number 20560505
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

西村 文武  Kyoto University, 工学研究科, 准教授 (60283636)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 津野 洋  京都大学, 工学研究科, 教授 (40026315)
日高 平  京都大学, 工学研究科, 助教 (30346093)
Keywordsオゾン / 廃水処理 / 間欠ばっき / 金属類
Research Abstract

本研究で対象とするオゾン間欠ばつ気システムでは、生物学的処理プロセスに直接オゾンを導入し、活性汚泥へのオゾン直接添加を行う。この場合、汚泥に吸着された微量有機汚染物質のオゾン酸化も可能であり、またオゾン添加に伴い臭素系化合物が生成されたとしても、再び生物処理を受けられることから、システムとしての臭素系化合物の生成は抑制される可能性がある。さらに、このように一度生成された副生成物を再分解出来ることは、結果として操作性を容易にさせ、かつ安定した処理が達成できることにも結びつく。このような従来法の欠点と化学物質と活性汚泥の相互作用の知見から、オゾン処理を組込みながら、有害物質の発生を抑制し、同時に微量有機汚染物質除去が可能な、超高度廃水処理システム[オゾン間欠ばつ気型生物学的反応器による超高度廃水処理法]の開発を目的とする。
平成21年度では、本処理方法における金属類の挙動に焦点を当て、汚泥の可溶化特性に与える金属類の影響およびオゾン処理における金属類の挙動についての検討を行った。汚泥のオゾン処理では、SSベースの可溶化率は0.3程度までは上昇し、その後鈍くなることがわかった。金属量の少ない汚泥では、少ないオゾン消費量で可溶化率が0.3程度に達したが、COD_Crベースの可溶化率は金属種の量により大きな変化は見られなかった。カルシウムはオゾン処理初期に減少し、その後一定となっているがその他の金属(Mg、Al、K、Cr、Mn、Fe、Ni、Cu、Zn、Ba)の溶存態濃度はオゾン処理に伴い上昇した。カリウムを除き、金属は有機物よりも溶存態の形態になりにくく、リン酸よりも溶出しにくいことがわかった。オゾン処理に伴う金属類の可溶化効率はリン酸の可溶化効率より小さいことから、汚泥中の金属の存在により本システムにリン回収工程を設けた場合でも、回収リン固形物中の金属含有量が著しく増大する可能性は高くないことが示唆された。

  • Research Products

    (4 results)

All 2010 2009

All Journal Article (2 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Treatment Characteristics of Wastewater Containing Phenol and Reaction Mechanism by Ozone-Added Activated Sludge Process2009

    • Author(s)
      Fumitake NISHIMURA, Yukiko OKADA, Michiko MASUDA, Taku FUJIWARA, Hiroshi TSUNO
    • Journal Title

      Proc. of 19th Ozone World Congress & Exhibition (CD-ROM)

      Pages: 1-13

  • [Journal Article] Investigation of Operational Parameters and Treatment Characteristics of Ozone-Added Activated Sludge Process with Simple Mathematical Model2009

    • Author(s)
      Kensuke OKUDA, Fumitake NISHIMURA, Hiroshi TSUNO
    • Journal Title

      Proc. of 19th Ozone World Congress & Exhibition (CD-ROM)

      Pages: 1-7

  • [Presentation] オゾン添加活性汚泥法による有機物・窒素除去の数理モデル化と操作因子2010

    • Author(s)
      西村文武
    • Organizer
      第44回日本水環境学会年会
    • Place of Presentation
      福岡大学
    • Year and Date
      2010-03-15
  • [Presentation] 活性汚泥によるエストロゲン性物質の除去特性に及ぼす溶存酸素の影響2009

    • Author(s)
      西村文武
    • Organizer
      第46回下水道研究発表会
    • Place of Presentation
      東京ビッグサイト会議棟
    • Year and Date
      2009-07-29

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi