• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Self-evaluation Report

Community Development for Disaster Mitigation based on the Multi-Layered Risk Communication

Research Project

  • PDF
Project/Area Number 20560560
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Research Field Town planning/Architectural planning
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

MASUDA Satoru  Tohoku University, 大学院・経済学研究科, 教授 (30231591)

Project Period (FY) 2008 – 2012
Keywordsリスク・コミュニケーション / 地域防災計画 / 都市計画 / 地域防災力評価 / ハザード情報 / 防災型土地利用規制 / ニュージーランド活断層・斜面災害指針
Research Abstract

本研究では、自然(災害)科学の研究成果として公開が進むハザード情報が、「行政(防災及び計画部局など)やプランナー、地域住民からどのように受け止められ」、「今後の都市計画制度や防災まちづくりに如何に反映されるべきか」について、地震災害を中心に、重層的リスク・コミュニケーションをキー概念に据えて、人口減少期を迎えた我が国の市街化動向を踏まえた検討を行う.具体的には、以下2点の解明を目指す.
(1)地域コミュニティにおけるリスク・コミュニケーションと行動変容:リスク対応の個人選択から組織化へ
自治体レベルでの被害想定(リスク情報)の公開自体は進んだものの、少数の試みを除くと、防災まちづくりでの住民利用を十分想定した事例は少ない.そこで申請者らが構築した地域防災力評価web GISを利用し、リスク心理学的知見を踏まえた「リスク理解を、対策の必要性理解から実施へ」と繋げていくことを目ざす.
(2)自治体内リスク・コミュニケーションを核とする防災都市計画: New Zealand指針(2004)からの知見
地域防災計画と土地利用計画との制度的連携は乏しく、既存のハザード情報は計画策定上のニーズを反映していない。また従来のハザードマップ研究は発災時の避難など危機対応が主眼にあり、長期的展望から都市計画的な事前対(リスク管理)を積み重ねるという視点は不十分であった。人口減少の下で国土空間の余裕を生かして、災害に強い都市構造や土地利用の誘導に向けた方策の検討が求められるため、申請者が提唱してきた「防災型土地利用計画」の実現化への道を、社会的リスク・コミュニケーションを通じて具体的に模索する。

  • Research Products

    (12 results)

All 2010 2009 2008 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (5 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] 宮城県における防災教育指導教員の教育推進ニーズに関する調査2010

    • Author(s)
      佐藤健・佐藤浩樹・増田聡・源栄正人
    • Journal Title

      安全教育学研究 10(1)

      Pages: 17-29

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Proposal of Regional Safety Factors for Balance in Risk-Response Ability of Local Voluntary Disaster Prevention Organizations and their Application to Sendai City, Japan2010

    • Author(s)
      T.SATO, S.MASUDA, Y.MURAYAMA, A.SHIBAYAMA, M.MOTOSAKA, A.MANO
    • Journal Title

      Journal of Natural Disaster Science 32(1)

      Pages: 15-30

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 活断層を考慮したまちづくりの現状と課題2009

    • Author(s)
      増田聡
    • Journal Title

      ビルディングレター(日本建築センター) 525

      Pages: 62-73

  • [Journal Article] コミュニティ防災計画支援のための地域防災力評価手法とその仙台市への適用2009

    • Author(s)
      佐藤健・塩田哲生・増田聡・村山良之・柴山明寛・源栄正人
    • Journal Title

      自然災害科学 27(4)

      Pages: 387-399

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 仙台市における自主防災組織の地震災害対応力調査2008

    • Author(s)
      塩田哲生・佐藤健・増田聡・村山良之・柴山明寛・源栄正人
    • Journal Title

      建築学会技術報告集 28

      Pages: 661-664

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 防災型土地利用計画の進展 :1999/2009年度自治体調査から2010

    • Author(s)
      増田聡
    • Organizer
      日本都市学会第57回大会
    • Place of Presentation
      高崎経済大学
    • Year and Date
      2010-10-24
  • [Presentation] ニュージーランドにおける防災型土地利用規制の新展開:斜面災害指針の提案2010

    • Author(s)
      増田聡・村山良之
    • Organizer
      2010年日本地理学会秋季学術大会
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      2010-10-02
  • [Presentation] 自主防災組織の災害対応力と災害時行動との関係2010

    • Author(s)
      佐藤健・長尾資・増田聡・源栄正人
    • Organizer
      第29回日本自然災害学会学術講演会
    • Place of Presentation
      岐阜大学工学部
    • Year and Date
      2010-09-17
  • [Presentation] ニュージーランドにおける防災型土地利用規制の進展2010

    • Author(s)
      増田聡・村山良之
    • Organizer
      日本地球惑星連合2010年大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ
    • Year and Date
      2010-05-23
  • [Presentation] 宮城県内4市における自主防災組織の地震災害対応力評価とその地域特性2009

    • Author(s)
      塩田哲生・佐藤健・柴山明寛・増田聡・村山良之・源栄正人
    • Organizer
      日本地震工学会・大会2009
    • Place of Presentation
      国立オリンピック記念青少年総合センター
    • Year and Date
      2009-11-13
  • [Remarks] 宮城県沖地震対策研究協議会 地域防災力評価ホームページ(web-GIS)

    • URL

      http://www.meqdprc.archi.tohoku.ac.jp/Net-SS/hyoka/what.htm

  • [Remarks] 災害に強い市民フォーラム・ホームページ

    • URL

      http://www.dcrc.tohoku.ac.jp/wiki

URL: 

Published: 2012-02-13   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi