• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

視覚障害レベルに応じた疑似体験による公共施設の分かりやすさ評価に関する研究

Research Project

Project/Area Number 20560580
Research InstitutionOsaka City University

Principal Investigator

森 一彦  Osaka City University, 大学院・生活科学研究科, 教授 (40190988)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 戒田 真由美  大阪市立大学, 大学院・医学研究科, 講師 (70336767)
Keywords視覚障害 / 疑似体験 / 公共施設 / わかりやすさ / バリアフリー新法
Research Abstract

2006年バリアフリー新法下において重要となる、視覚障害レベルに応じた公共施設のわかりやすさに関する系統的評価を実現するための「視覚障害レベルに応じた疑似体験のシステム」の開発とその有効性検討を目的とする。第2年目は第1年目に開発した視覚障害レベルに応じた視覚映像実験装置を活用して、迷路における視覚障害レベルの特性、および空間的対処法(目印、ライン)における特性と視覚レベル閾値を明らかにした。
具体的には以下の3つの実験を行った。
(1) グリッド迷路における視力低下の実験
視力低下再現映像処理の多段階レベルごと、迷路での探索課題を実施し、映像処理レベルと探索行動との関係を分析した。
(2) グリッド迷路における目印効果の測定
グリッド迷路環境で視力低下再現映像処理の多段階レベルごとに探索課題を実施し、迷路内における各種の目印の効果の特徴と視覚レベルの閾値を計測した。
(3) グリッド迷路におけるライン効果の測定
グリッド迷路環境で視力低下再現映像処理の多段階レベルごとに探索課題を実施し、迷路内における各種のライン(経路床面上の線)の効果の特徴と視覚レベルの閾値を計測した。
この結果、開発した「視覚障害レベルに応じた疑似体験システム」による空間探索実験の有効性を確認したと共に、公共施設でのわかりやすさ評価実験として、「目印」と「ライン(床上線)」の特性と視覚障害レベルの閾値を測定した。

  • Research Products

    (3 results)

All 2009

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 画像処理による視力低下再現手法の検討-視覚障害レベルに応じた視力低下再現環境の開発 その12009

    • Author(s)
      森一彦、中山曜、中屋昌之、酒井英樹、戒田真由美、柴田良一
    • Journal Title

      日本建築学会地域施設計画論文 27

      Pages: 11-16

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 画像処理を用いた視力低下再現環境の経路探索における有効性の検討-視覚障害レベルに応じた視力低下再現環境の開発 その22009

    • Author(s)
      森一彦、中山曜、中屋昌之、酒井英樹、戒田真由美、柴田良一
    • Journal Title

      日本建築学会地域施設計画論文 27

      Pages: 17-27

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 画像処理を用いた視力低下再現環境における経路探索2009

    • Author(s)
      中屋昌之、中山曜、森一彦、酒井英樹、戒田真由美、柴田良一
    • Organizer
      日本建築学会大会
    • Place of Presentation
      東北工業大学
    • Year and Date
      2009-08-26

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi