2009 Fiscal Year Annual Research Report
インタビュー実習型まちづくり学習プログラムの体系化と運用プロセスに関する実証研究
Project/Area Number |
20560581
|
Research Institution | Mejiro University |
Principal Investigator |
大西 律子 Mejiro University, 社会学部, 教授 (50337630)
|
Keywords | まちづくり学習 / まちづくり / 市民参画 / 質的研究 / インタビュー / 人材養成 / アクション・リサーチ / 社会教育 |
Research Abstract |
本研究は、まちづくりに関する知識・経験を一定程度有する主体(担い手)が、活動上の各種役割をより確かに、かつ効果的に遂行することが可能となるためのトレーニング手法として、「インタビュー実習形態」(学習者が、まちづくり活動の実践者に対して直接対面し、インタビューを行うことで、まちづくりに関する意識・能力をより向上させ、自らが直面している活動上の問題・課題を解決し得る知見等を得る、ことを目途とする学習形態)に着目し、その可能性を多角的に検討し、当該プログラムの体系化を図ることが目的である。 平成21年度は、上記の目的を達成すべく、3つの研究課題に取り組んだ。 1) 前年度に引き続き、国内外の「インタビュー実習例」に関する事例研究を進めたのに加え、筆者らが過去に実施したまちづくり学習プログラムの実践例のうち、学習者にインタビュー行為を課した学習プログラムを対象に質的分析を試み、インタビュー実習型学習形態の効果及び課題を詳細に掘り下げ、学習効果を最大化するための諸条件の検討を進めた。 2) 前年度に、さいたま市岩槻区等のまちづくり現場で運用した、2タイプの「インタビュー実習型まちづくり学習プログラム」の全工程に関わるアクションリサーチデータや、学習者に対するアンケート及びインタビュー調査結果の整理・分析作業を行い、試案した2タイプのプログラムの効果及び問題点・課題の検討を進めた。 3) 1)及び2)の成果を踏まえて、当該プログラムの改訂案を策定し、再度、岩槻の現場で試験的に運用し、その全工程についてアクションリサーチを行い、質的データを収集・整理した。 22年度は、20年度及び21年度の調査・研究成果を総合的に検討し、まちづくりリーダー養成のための「インタビュー実習型まちづくり学習プログラムの体系化と運用」について、報告書を作成する。記述に際しては、本プログラムの運用面にも配慮した構成・内容を心がける。
|