• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

メソポーラスシリカの光機能性発現メカニズムの解明と光触媒への応用

Research Project

Project/Area Number 20560637
Research InstitutionOsaka Municipal Technical Research Institute

Principal Investigator

高橋 雅也  Osaka Municipal Technical Research Institute, 研究員 (90416363)

Keywordsメソポーラスシリカ / 光触媒
Research Abstract

広い波長域に対して透明であるメソポーラスシリカに、常識では考えられない光触媒機能のあることを見出した。この発現メカニズムを解明するとともに、揮発性有機化合物(VOC)の分解や、エタンおよびメタンから部分酸化によりアルコールを合成する光触媒としての応用を検討している。
本年度は、メソポーラスシリカを作製する際、鋳型として用いる界面活性剤の鎖長やミセル形成時の超音波照射の有無などにより、細孔径が7〜1.5nmのメソポーラスシリカを作製した。これらのメソポーラスシリカに対して、ベンゼン、トルエン、キシレン、トリメチルベンゼンなどの芳香族や、メタン、エタン、酢酸、ノニルアルデヒドなどの脂肪族の分子サイズの異なるVOCを吸着させて、細孔径と光触媒活性との関係、酸化チタン光触媒との差異をGC-MSを用いて調べた。その結果、(1)トルエンやキシレンは、波長250〜380nmの光照射によりベンズアルデヒドや酢酸、最終的に二酸化炭素まで分解されることが分かった。また、(2)光触媒反応には細孔径の制御が重要で、光触媒反応には最適な細孔径が存在する。(3)メソポーラスシリカにVOCが吸着されないと光触媒反応は起こらない。(4)エタンを吸着して、光照射によりエタノールに生成する部分酸化反応が進んでいる。(5)メソポーラスシリカと酸化チタン光触媒とは生成物が異なり、反応メカニズムが異なっている。等の成果を得た。これらは、分子サイズに応じた選択性のある光触媒として、あるいは、次世代アルコール製造技術として、また、従来の光触媒の活性向上のための知見として応用可能な重要な知見と考えられる。

  • Research Products

    (3 results)

All 2009 2008 2007

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Photo-active property of mesoporous silica for reduction of volatile organic compounds2007

    • Author(s)
      M. Takahashi
    • Journal Title

      Proceeding of 1st International Conference on Multifunctional, Hybrid and Nanomaterials

      Pages: C1-1-77

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Photo-active property of mesoporous silica for reduction of volatile organic compounds2009

    • Author(s)
      M. Takahashi
    • Organizer
      1st International Conference on Multifunctional, Hybrid and Nanomaterials
    • Place of Presentation
      Vinci Convention Center (France、tours)
    • Year and Date
      2009-03-15
  • [Presentation] エネルギー変換材料の開発及び高機能化2008

    • Author(s)
      高橋雅也
    • Organizer
      日本セラミックス協会 関西支部 学術講演会
    • Place of Presentation
      京都工芸繊維大学
    • Year and Date
      2008-07-24

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi