• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

軟化成形プロセス制御によるナノフォトニクスガラスの創製と特性

Research Project

Project/Area Number 20560693
Research InstitutionEhime University

Principal Investigator

武部 博倫  Ehime University, 理工学研究科, 教授 (90236498)

Keywords酸化物ガラス / ナノ構造 / ナノインプリント / 高温物性 / 光ファイバ / プロセス工学 / フォトニクス / フォトニック結晶ファイバ
Research Abstract

本研究は、高温での軟化成形プロセスを高度に制御し、マイクロ/ナノ構造を有する新しい光デバイスガラスを創製するとともに、そのフォトニクス機能を評価するものである。
ファイバ線引き法を用いたガラスの伸びおよび縮み速度を利用し、粘度及び表面張力を評価するための測定条件の検討を開始した。使用する特殊電気炉について、内部の温度分布を精度良く測定し、評価に適したファイバ状試料のサイズ(長さと直径)の最適化を行った。
新組成リン酸塩ガラスの熱的特性、光学特性、高温軟化過程での耐結晶化性および耐水性を評価した。同ガラスが耐結晶化性および耐水性に優れ、組成設計により熱的特性や光学特性が制御可能であり、短尺・高出力ファイバレーザーとして優れていることがわかった。
熱インプリント法によりガラスヘマイクロ/ナノパターンを形成するための基礎実験として、モールド候補材とガラスとの接着性の調査を行った。石英ガラス、酸化物セラミックス、CVDダイアモンドなどのモールド候補材とパイレックスガラスとの試験結果から、パイレックスガラスと反応しないモールド材としては、CVDダイアモンドが適していることがわかった。300℃以下のガラス転移温度を有する低温軟化性スズリン酸塩ガラスでは石英ガラスモールドと反応しないことが判明した。石英ガラスのマイクロ/ナノパターンモールドを用い、スズリン酸塩ガラスの熱インプリント条件(温度、圧力、時間)が転写性に及ぼす影響を検討するとともに成形条件の最適化を行い、熱インプリント法によって同ガラスに500nm程度の周期構造を有する微細なパターンを再現性良く転写させることに成功した。

  • Research Products

    (8 results)

All 2009 2008

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Effect of Thermal Imprinting Conditions on Fabricated Micro/nano Patterns in Tin Phosphate Glass2009

    • Author(s)
      S. Takata, S. Nakamura, H. Takebe, 他, 5名
    • Journal Title

      Journal of the Ceramic Society of Japan 117(掲載決定)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Micro/nano Imprinting of Glass under High Temperature Using a CVD Diamond Mold2008

    • Author(s)
      M. Komori, H. Uchiyama, H. Takebe, 他, 5名
    • Journal Title

      Journal of Micromechanical Microengineering 18

      Pages: 065013-065022

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Compositional Dependence of Photoelasticity of Tin Phosphate Glasses2008

    • Author(s)
      J. Cha. M. Kawano, H. Takebe, M. Kuwabara
    • Journal Title

      Journal of the Ceramic Society of Japan 116

      Pages: 1100-1103

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Compositional Dependence of Properties of SnO-P_2O_5 Glasses2008

    • Author(s)
      J. Cha, T. Kubo, H. Takebe, M. Kuwabara
    • Journal Title

      Journal of the Ceramic Society of Japan 116

      Pages: 915-919

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 熱インプリント法によるガラスへのパターニングに及ぼす成形条件の影響、2009

    • Author(s)
      武部博倫, 橋本直也, 高田俊一, 桑原誠
    • Organizer
      日本金属学会2009年春期大会
    • Place of Presentation
      東京都目黒区、東京工業大学
    • Year and Date
      2009-03-29
  • [Presentation] 低温軟化性リン酸塩ガラスの作製と熱インプリント成形2009

    • Author(s)
      武部博倫, 橋本直也, 高田俊一, 桑原誠
    • Organizer
      資源・素材学会平成21年度(2009年)春季大会
    • Place of Presentation
      千葉県津田沼市、千葉工業大学
    • Year and Date
      2009-03-26
  • [Presentation] BaO-P_2O_5-Al_2O_3ガラスの特性2009

    • Author(s)
      武部博倫, 藤田健太, 大前雄介, 冨田雄二朗, 桑原誠
    • Organizer
      日本セラミックス協会2009年年会
    • Place of Presentation
      千葉県野田市、東京理科大学
    • Year and Date
      2009-03-17
  • [Presentation] 低融性スズリン酸塩ガラスの作製と熱インプリントによるパターン成形2008

    • Author(s)
      高田俊一, 武部博倫, 中村真吾, J. Cha, 桑原誠
    • Organizer
      セラミックス協会秋季シンポジウム
    • Place of Presentation
      福岡県北九州市、北九州国際会議場
    • Year and Date
      2008-09-17

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi