• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

宇宙塵を推進剤とする宇宙推進機に関する実験的基礎研究

Research Project

Project/Area Number 20560736
Research InstitutionShizuoka University

Principal Investigator

山極 芳樹  Shizuoka University, 工学部, 教授 (30220255)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 犬塚 博  静岡大学, 工学部, 教授 (80176411)
國中 均  独立行政法人宇宙航空研究開発機構, 宇宙科学研究本部, 教授 (60234465)
Keywords宇宙塵 / 宇宙推進機 / ダストプラズマ
Research Abstract

本研究は、ミッション途上に存在する宇宙塵を推進剤にすることで地球から持参する推進剤の大幅な低減を図る新しい宇宙推進システムについて,宇宙塵を模擬した固体微粒子の加速と供給機構の実験を実施して,その実現の可能性を明らかにすることを目的としている.平成21年度は,昨年度からの宇宙塵加速における最適な帯電法について理論面から検討(犬塚担当)および効率のよい固体微粒子の供給装置についての検討(國中・山極担当)を継続しつつ,昨年度の解析・帯電実験(山極担当)を踏まえて,プラズマを介した帯電方法を採用し,かつ,磁場によるプラズマ閉じ込めに工夫を施した固体微粒子加速装置およびその推力測定装置を設計製作し,帯電粒子の加速性能を測定した(山極担当).現段階では,確認実験のレベルであり,微粒子供給装置等旧来のものを使用しており推進機として最適化されているわけではないため,得られた推進機性能は低いが,様々なパラメータに対するプラズマ物性値をプローブ測定による明らかにし,それらと帯電・加速状態の関係を検討することで,微粒子供給方法,帯電方法を含む改善点を明らかにした.来年度には,これらの結果を反映して推進機の帯電室・固体微粒子供給装置に改良を施し,推進機としての性能向上を目指す.今年度の研究成果については、卒業論文・修士論文に加え,本報告書記載の通り,加速性能,帯電方法,粒子供給装置について雑誌論文1件,国際学会を含む学会発表8件の成果発表を行った.

  • Research Products

    (9 results)

All 2010 2009

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (8 results)

  • [Journal Article] Implementing Methods of PIC Simulation by a Special Purpose Computer System for Gravitational N-Body Problems2009

    • Author(s)
      K.MUTO, Y.MIZUNO, H.INUZUKA, Y.CAO, Y.LIU
    • Journal Title

      Journal of Plasma and Fusion Research Vol. 8

      Pages: 967-970

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Preliminary Experiments on Dusty Plasma Acceleration for Space Thruster2010

    • Author(s)
      松井信, 一ノ瀬大輔, 松下太郎, 山極芳樹
    • Organizer
      3rd International Workshop on Plasma Application and Hybrid Functionally Materials
    • Place of Presentation
      Busan,, Republic of Korea
    • Year and Date
      2010-02-27
  • [Presentation] プラズマを利用した帯電固体粒子を推進剤とする宇宙推進機に関する研究2010

    • Author(s)
      一ノ瀬大輔, 松下太郎, 山極芳樹, 松井信
    • Organizer
      平成21年度宇宙輸送シンポジウム
    • Place of Presentation
      相模原
    • Year and Date
      2010-01-15
  • [Presentation] 宇宙機搭載用QCMの開発 (その2)2010

    • Author(s)
      西山和孝, 國中均
    • Organizer
      平成21年度宇宙輸送シンポジウム
    • Place of Presentation
      相模原
    • Year and Date
      2010-01-15
  • [Presentation] Development of spacecraft surface contamination sensors2009

    • Author(s)
      西山和孝, 國中均
    • Organizer
      IAC-09. C2. 6. 5, 60th International Astronautical Congress
    • Place of Presentation
      Daejeon, Republic of Korea
    • Year and Date
      20091012-20091016
  • [Presentation] 重力多体問題専用計算機を用いた荷電粒子近傍のデバイ遮蔽現象シミュレーションの精度評価2009

    • Author(s)
      水野保則, 犬塚博, 山口浩, 劉岩
    • Organizer
      プラズマ・核融合学会第26回年会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2009-12-02
  • [Presentation] プラズマを介した帯電固体粒子を推進剤とする宇宙推進機に関する研究2009

    • Author(s)
      一ノ瀬大介, 松下太朗, 山極芳樹, 松井信
    • Organizer
      第53回宇宙科学技術連合講演会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2009-09-10
  • [Presentation] イオンロケットで使用する宇宙塵の帯電量に関する検討2009

    • Author(s)
      神谷岳史, 水野保則, 犬塚博
    • Organizer
      平成21年電気学会基礎・材料・共通部門大会
    • Place of Presentation
      浜松
    • Year and Date
      2009-09-10
  • [Presentation] 超並列計算機GRAPEによるデバイ遮蔽現象の三次元粒子シミュレーション2009

    • Author(s)
      水野保則, 犬塚博, 山口浩, 劉岩
    • Organizer
      平成21年電気学会基礎・材料・共通部門大会
    • Place of Presentation
      浜松
    • Year and Date
      2009-09-10

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2014-09-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi