• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

ハイドロタルサイト様化合物を用いた新規リン除去・回収システムの構築

Research Project

Project/Area Number 20560757
Research InstitutionKyoto Institute of Technology

Principal Investigator

塩見 治久  京都工芸繊維大学, 工芸科学研究科, 准教授 (60215952)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 塩野 剛同  京都工芸繊維大学, 工芸科学研究科, 准教授 (30178850)
Keywordsハイドロタルサイト / 水質浄化 / リン除去 / イオン交換 / ケイ酸カルシウム
Research Abstract

本年度は,昨年度に引き続きハイドロタルサイトの粉砕後の熱処理がリン除去特性に及ぼす影響を検討した.また,粉砕および熱処理したハイドロタルサイトを用いたリンの除去に続く回収の可能性,ワラストナイトとの複合顆粒を用いたリン除去・回収能を検討した.
(1) ハイドロタルサイトの粉砕条件と熱処理温度がリン除去特性に及ぼす影響の検討
昨年度の研究で,振動ミル乾式粉砕を行った場合には,熱処理温度が200℃でリン除去能の向上が見られ,未粉砕の場合に比べて熱処理温度を約300℃下げることができることが判明したが,リン除去能が最大になる粉砕時間と熱処理温度の最適な組み合わせがあることが判明した.粉砕時間が長くなるとリン除去能が最大となる熱処理温度は一旦低下するが,さらに粉砕時間を長くすると熱処理温度が上昇し,さらには,リン除去率の最大値は徐々に低下することが分かった.これは,粉砕時間の増加に伴うハイドロタルサイトの結晶性の低下に起因すると考えられる.したがって,粉砕条件としては振動ミルで6時間,熱処理は200℃の条件がリン除去能から考え最適な処理条件であることが判明した.
(2) ハイドロタルサイトとワラストナイトの複合化がリン除去能に及ぼす影響の検討
ハイドロタルサイトをワラストナイトと複合化した場合,ハイドロタルサイト担体に比較してリン除去能が70%まで低下することが昨年の研究で分かっているため,今年度はワラストナイトとハイドロタルサイトの混合状態を向上させ同様にリン除去能を検討した.その結果,十分に両者を混合することによってハイドロタルサイト単独のリン除去率の90%の除去率を確保できることが分かった.全リン量100ppmの試験溶液でリン除去を行った結果,10分間の浸漬で約70%(70ppm)のリン除去が可能であり,リン除去後,1mol/INaHCO_3水溶液でイオン交換することにより除去できたリンの約80%(55ppm)のリンが回収できることが分かった.

  • Research Products

    (9 results)

All 2011 2010

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] ハイドロタルサイトのリン除去能に及ぼす粉砕および熱処理の影響2011

    • Author(s)
      落合ひとみ, 塩見治久, 福井良太, 山本莉沙子
    • Journal Title

      材料

      Volume: 60(印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] チタン酸バリウムの水系シート成形におけるスラリーおよびシート性状に及ぼす分散剤およびバインダー添加量の影響2011

    • Author(s)
      伊坂雄太, 塩見治久, 稲岡康二
    • Journal Title

      材料

      Volume: 60(印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Ion-exchange induced Phase Separation and Preparation of Porous Glass2010

    • Author(s)
      K.Kadono, Y.Hattori, T.Wakasugi, H.Shiomi, J.Nishii
    • Journal Title

      Chemistry Letters

      Volume: Vol.39 Pages: 824-825

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ハイドロタルサイト様化合物を用いた新規リン除去・回収システムの構築2010

    • Author(s)
      落合ひとみ, 塩見治久, 福井良太
    • Organizer
      日本セラミックス協会関西支部学術講演会
    • Place of Presentation
      滋賀県立大学交流センター
    • Year and Date
      2010-07-16
  • [Presentation] チタン酸バリウムの水系シート成形に関する研究2010

    • Author(s)
      伊坂雄太, 塩見治久, 稲岡康二
    • Organizer
      日本セラミックス協会関西支部学術講演会
    • Place of Presentation
      滋賀県立大学交流センター
    • Year and Date
      2010-07-16
  • [Presentation] 酢酸イオン型ハイドロタルサイトのリン除去特性に及ぼす合成条件の影響2010

    • Author(s)
      橋詰拓幸, 塩見治久, 長渕浩太
    • Organizer
      日本セラミックス協会関西支部学術講演会
    • Place of Presentation
      滋賀県立大学交流センター
    • Year and Date
      2010-07-16
  • [Presentation] 石膏添加ケイ酸カルシウム系晶析型脱リン材におけるリン除去速度に関する研究2010

    • Author(s)
      仁谷友香, 塩見治久
    • Organizer
      日本セラミックス協会関西支部学術講演会
    • Place of Presentation
      滋賀県立大学交流センター
    • Year and Date
      2010-07-16
  • [Presentation] ハイドロタルサイトのリン除去能に及ぼす粉砕および熱処理の影響2010

    • Author(s)
      落合ひとみ, 塩見治久, 福井良太
    • Organizer
      日本材料学会セラミック材料部門委員会平成22年度学術講演会
    • Place of Presentation
      京都工芸繊維大学
    • Year and Date
      2010-07-13
  • [Presentation] チタン酸バリウムの水系シート成形におけるスラリーおよびシート性状に及ぼす分散剤およびバインダー添加量の影響2010

    • Author(s)
      伊坂雄太, 塩見治久, 稲岡康二
    • Organizer
      日本材料学会セラミック材料部門委員会平成22年度学術講演会
    • Place of Presentation
      京都工芸繊維大学
    • Year and Date
      2010-07-13

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi