• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

鉄鋼材料の真空浸炭窒化後加圧ガス冷却による表面組織制御

Research Project

Project/Area Number 20569003
Research Institution仙台高等専門学校

Principal Investigator

渡邊 陽一  仙台高等専門学校, マテリアル環境工学科, 教授 (60515154)

Keywords真空浸炭窒化 / ガス冷却 / 熱伝達率 / 熱処理シミュレーション / ダイヤモンドライクカーボン(DLC) / ピッティング / 摩擦係数
Research Abstract

φ10mmの円柱試験片を用い真空浸炭窒化後850~900℃に再加熱して,窒素ガス冷却の実験を実施した.その際,ガス圧を10MPa~30MPaに,ガス流速を10~30m/sに変化させ,熱伝達率に及ぼすガス圧ならびにガス流速の影響を調べた.表面下約0.5mmに埋め込んだシース熱電対から冷却速度を実測しこのデータを基に逆解析手法を用いて熱伝達率と温度の関係を算出した.断面の組織を光顕,XRDにより,また硬さ分布を詳細に調べる一方,熱処理プロセスシミュレーションDEFORM-HT2Dを用いて数値シミュレーションを実施し,実験結果との対比で考察した.十分な窒素固溶マルテンサイトや油焼入れなみの組織硬さを形成するには20MPa以上必要であることも分かった.このような浸炭窒化マルテンサイト組織を下地としてリニア-イオンソース(LIS)-ダイヤモンドライクカーボン(DLC)被膜の複合処理を行い,最大4.5GPaまでの面圧疲れ強さをピッティング発生寿命から評価した.その結果,(1)真空浸炭窒化処理は,従来のガス浸炭焼入れに対し,ピッティング発生寿命が著しく向上する.その効果は窒素量が多いほど大きく,窒素量0.55%で,面圧4.0GPaの場合50倍以上の高寿命となる.(2)真空浸炭窒化後LIS-DLC被膜によって,面圧4.2GPaでは寿命が約6倍に,5×10^5回の時間強度で見れば面圧が約7%向上する.(3)LIS-DLC膜は,一気に剥離するのではなく,徐々に摩耗ないし剥離が進行し,下地層から亀裂が発生してピッティングに至るものと思われる.(4)LIS-DLC被膜によって,油潤滑下の摩擦係数が0.135から0.112へ約17%軽減する.このことが接触面での発熱・軟化を抑制しその結果としてピッティング寿命が向上したものと思われる.(5)真空浸炭窒化処理後DLC成膜の複合処理によって,これまでに実現できなかった4.0GPaを超える超高面圧・高速摺動部材への応用が期待できる.

  • Research Products

    (6 results)

All 2012 2011

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] 真空浸炭窒化焼入れ後DLC被膜処理した高強度歯車用鋼の耐ピッティング性2012

    • Author(s)
      渡邊陽一, 橋本裕絵, 大野航, 濱本浩幸, 堤奈保, 中村翔, 全永夏
    • Journal Title

      仙台高等専門学校紀要

      Volume: 48号(掲載確定)

  • [Journal Article] 真空浸炭窒化した高強度歯車用鋼のDLC被覆による摺動および疲労特性の改善2012

    • Author(s)
      濱本浩行, 中村翔, 星野新一, 渡邊陽一, 全永夏
    • Journal Title

      日本パーカーライジング技報

      Volume: No.24 Pages: 35-41

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 自動車歯車の面圧疲れ対策の現状と将来動向2011

    • Author(s)
      渡邊陽一
    • Journal Title

      熱処理

      Volume: 51 Pages: 108-113

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] The Present Status and Future Trend of Technologies for Improving Performance of Automotive Power-train Steel Parts in Japan2011

    • Author(s)
      Youichi Watanabe
    • Organizer
      the Fall Seminar on Heat Treatment of Materials by the Korean Society for Heat Treatment
    • Place of Presentation
      Korea Polytechnic Univ., Shihung city, Korea(invited)
    • Year and Date
      20111103-20111104
  • [Presentation] 真空浸炭窒化後DLCコーティングしたCr-Mo鋼の耐ピッティング性2011

    • Author(s)
      渡邊陽一, 橋本裕絵, 濱本浩幸, 堤奈保, 中村翔, Youngha Jun
    • Organizer
      第71回日本熱処理技術協会講演大会
    • Place of Presentation
      東京工業大学(大岡山キャンパス)
    • Year and Date
      20110517-20110518
  • [Presentation] プラズマ高濃度浸炭焼入れ/DLC膜によるピッチング強度および曲げ疲労強度の向上2011

    • Author(s)
      横尾晃央, 作田英久, 山本啓介, 金山信幸, 渡邊陽一
    • Organizer
      第71回日本熱処理技術協会講演大会
    • Place of Presentation
      東京工業大学(大岡山キャンパス)
    • Year and Date
      20110517-20110518

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi