• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

子葉と本葉において異なる葉緑体形成機構の解析

Research Project

Project/Area Number 20570032
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

島田 裕士  広島大学, 大学院・理学研究科, 准教授 (80301175)

Keywords葉緑体 / 子葉 / 本葉 / シロイヌナズナ
Research Abstract

シロイヌナズナCYO1はProtein disulfide isomerase(PDI)活性を有する子葉特定的葉緑体形成因子である。前年までの研究によって,シロイヌナズナAt3g47650が本葉で機能するCYO1ホモログ(CYO2)であることを示した。
本年はCYO1とCYO2の葉緑体形成における機能分担を調べるために,それぞれの遺伝子発現様式を解析した。CYO1は播種後7日目のみで遺伝子発現が観察されるのに対して,CYO2は子葉を含む緑色組織全体において遺伝子発現が観察された。また,CYO1遺伝子の発現が観察されない暗所生育でもCYO2遺伝子の発現が観察された。CYO1とCYO2との酵素学的機能の違いを明らかにする事を目的として、前年までのCYO1の酵素学的解析に続いて,本年はCYO2の詳細な酵素学的解析を行った。その結果,CYO2タンパク質はCYO1同様PDI活性を有していたが,CYO1の酵素反応の至適温度が40℃であるのに対して,CYO2タンパク質は温度上昇に伴って酵素活性は上昇し,10℃~60℃の範囲では60℃で最大の酵素活性を示した。また,酵素反応の至適pHがCYO1ではpH6.7であったのに対して,CYO2ではpH5.0~9.0の範囲では反応液のpHが低いほど酵素活性が上昇しており,至適pHはpH5.0であった。
以上のことより,PDI活性を有するCYO1とCYO2は発現している植物組織の違いとともに酵素学的特徴の違いを有しており,CYO1とCYO2は子葉とそれ以外の緑色組織における葉緑体形成において機能分担していることが示唆された。

  • Research Products

    (9 results)

All 2011 2010

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Normalization using ploidy and genomic DNA copy tiumber allows absolute quantification of transcripts, protiens and metabolites in cells.2010

    • Author(s)
      Hiroshi Shimada, et al.
    • Journal Title

      Plant Methods

      Volume: 6:29 Pages: 1-9

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] RNA interference-mediated suppression of xanthine dehydrogenase reveals the role of purine metabolism in drought tolerancein Arabidopsis.2010

    • Author(s)
      Shunsuke Watanabe, et al.
    • Journal Title

      FEBS Lett.

      Volume: 584 Pages: 1181-1186

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Chloroplast biogenesis during the early stage of leaf development in rice.2010

    • Author(s)
      Kensuke Kusumi, et al.
    • Journal Title

      Plant Biotechnology

      Volume: 27 Pages: 85-90

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Contribution of chloroplast biogenesis to carbon-nitrogen balance during early leaf development in rice.2010

    • Author(s)
      Kensuke Kusumi, et al.
    • Journal Title

      J.Plant Res.

      Volume: 123 Pages: 617-622

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ゲノムコピー数と倍数性に基づいたABCD (Analysis Based on Copy number of genomic DNA)法による細胞1個当たりのmRNA数、タンパク質数、代謝産物の絶対定量法の開発2011

    • Author(s)
      島田裕士, その他
    • Organizer
      第52回日本植物生理学会
    • Place of Presentation
      東北大学
    • Year and Date
      2011-03-22
  • [Presentation] シロイヌナズナのストレス適応におけるプリン分解代謝の生理的役割2011

    • Author(s)
      渡邉俊介, その他
    • Organizer
      第52回日本植物生理学会
    • Place of Presentation
      東北大学
    • Year and Date
      2011-03-21
  • [Presentation] 緑色組織におけるシロイヌナズナ葉緑体形成因子CYO2の解析2011

    • Author(s)
      室谷誠人, その他
    • Organizer
      第52回日本植物生理学会
    • Place of Presentation
      東北大学
    • Year and Date
      2011-03-20
  • [Presentation] ABCD, Analysis Based on Copy number of genomic DNA, method reveals the number of transcripts, proteins and metabolites in a cell of Arabidopsis.2010

    • Author(s)
      Hiroshi Shimada, et al.
    • Organizer
      21^<st> International Conference on Arabidopsis Research
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2010-06-06
  • [Presentation] Physiological contribution of purine metabolism in drought acclimatization of Arabidopsis2010

    • Author(s)
      Shunsuke Wataanbe, et al.
    • Organizer
      21^<st> International Conference on Arabidopsis Research
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2010-06-06

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi