• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

ヌタウナギの生殖内分泌機構の解明

Research Project

Project/Area Number 20570054
Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

野崎 眞澄  Niigata University, 自然科学系, 教授 (70136232)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 内田 勝久  新潟大学, 自然科学系, 助教 (50360508)
Keywordsヌタウナギ / 無顎類 / 下垂体 / ゴナドトロピン / 性ステロイドホルモン / 組み換えホルモン / 腺下垂体ホルモン / 時間分解蛍光免疫測定法
Research Abstract

研究は、ほぼ交付申請書に記載された内容に沿って行われた。1)クロヌタウナギの下垂体(3.56グラム)からGTHを単離・精製した。その結果、成熟GTHのα鎖は94アミノ酸残基、β鎖は111アミノ酸残基よりなることがわかった。2)これまで、ヌタウナギの性ステロイドホルモンに関する知見はきわめて乏しかった。そこで、時間分解蛍光免疫測定法(TR-FIA)による性ステロイドホルモン測定系を用いて調べたところ、クロヌタウナギの血液中に、TR-FIAで測定可能な量のエストラジオール17β(E2)、プロゲステロン、テストステロンなどが存在することがわかった。3)これらの性ステロイドホルモンのうち、E2は、雌雄とも生殖腺の発達程度に一致して血中量が有意に変動した。4)クロヌタウナギ精巣を用いた器官培養系を確立し、単離した天然型GTH投与後の精巣からの性ステロイドホルモンの分泌量を測定した。その結果、GTH(5 mg/ml)投与により、ホルモンを含まない対照投与群に比べて、約3.5倍のE2分泌促進効果が認められた。5)クロヌタウナギの下垂体におけるGTH産生細胞と生殖腺の機能連関を、in situ hybridization法ならびに免疫組織化学法により組織学的に調べた。その結果、下垂体のGTH陽性細胞の数と免疫反応強度は、雌雄とも生殖腺の発達程度と強い正の相関性があることが観察された。6)クロヌタウナギより単離されたGTH遺伝子の配列をもとに、酵母細胞を宿主細胞として、組み換えGTHを構築した。現在、組み換えGTHタンパク質を精製し、上記4)の方法により生物学的特性を調べている。以上の1)〜5)の結果から、最も原始的な脊椎動物であるヌタウナギにおいても、高等脊椎動物と同様、GTHが生殖腺機能の調節に深く関与していることが明らかとなった。

  • Research Products

    (5 results)

All 2008

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] The hagfish pituitary gland and its putative adenohypophysial hormones.2008

    • Author(s)
      M. Nozaki (単著)
    • Journal Title

      Zoological Science 25

      Pages: 1028-1036

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Identity and distribution of immunoreactive adenohypophysial cells in the pituitary during the life cycle of sea lampreys, Petromyzon marinus.2008

    • Author(s)
      M. Nozaki, 他5名。
    • Journal Title

      General and Comparative Endocrinology 155

      Pages: 403-412

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Origins of gonadotropin-releasing hormone (GnRH)in vertebrates : Identification of a novel GnRH in a basal vertebrates, the sea lamprey.2008

    • Author(s)
      S . I . Kavanaugh, M. Nozaki, S. A. Sower
    • Journal Title

      Endocrinology 149

      Pages: 3860-3869

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Gene structure and functional characterization of growth hormone in dogfish, Squalus acanthias.2008

    • Author(s)
      s. Moriyama, 他10名
    • Journal Title

      Zoological Science 25

      Pages: 604-613

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] クロヌタウナギにおける生殖腺刺激ホルモンの単離・精製と機能解析2008

    • Author(s)
      内田勝久, 他4名。
    • Organizer
      日本比較内分泌学会
    • Place of Presentation
      広島大学学士会館
    • Year and Date
      2008-12-06

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi