• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

ハプト藻の円石形成機構の解明 〜cDNAマクロアレイを用いて〜

Research Project

Project/Area Number 20570059
Research InstitutionTokyo University of Pharmacy and Life Science

Principal Investigator

藤原 祥子  Tokyo University of Pharmacy and Life Science, 生命科学部, 准教授 (30266895)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 都筑 幹夫  東京薬科大学, 生命科学部, 教授 (70155430)
Keywords石灰化 / マクロアレイ / ハプト藻 / 円石藻 / バイオミネラリゼーション
Research Abstract

円石藻は、細胞表面に石灰化された鱗片である円石を持つ海産性の藻類である。本研究ではPleurochrysis haptonemoferaを用い、石灰化に使われるCa2+やMg2+、HCO3-の濃度やその他の主要な必須元素であるPやNの濃度が、石灰化へどのような影響をもたらすかを検討した。具体的には、脱灰した細胞をCa2+、Mg2+、NaHCO3、P、N濃度を変化させた培地で再石灰化させ、石灰化への影響をフローサイトメトリーと細胞外Caの定量により調べた。また同時に、円石に含まれる酸性多糖への影響をNative-PAGEにより、遺伝子及びタンパク質への影響をcDNAマクロアレイ及び2次元電気泳動により、それぞれ検討した。その結果、円石形成速度はCa2+、Mg2+、NaHCO3濃度に対して依存性を示すが、いずれも過剰に存在すると石灰化の阻害がみられることが明らかになった(至適濃度はCa2+10mM、Mg2+50mM、NaHCO3 10mM。NaHCO3では20mM以上で阻害がみられた)。このときのmRNA量の変動をcDNAマクロアレイにより調べたところ、Ca濃度によってcarbonic anhydraseやZn結合性タンパク質などのmRNA量が変動することがわかった。また、低Ca高Mg条件下では円石の形態に異常がみられるが、このとき円石中のMg/Ca比が非常に高くなると同時に、酸性多糖(Ph-PS-1,2,3)の量比もコントロール(低Ca通常Mg条件)と比較して変化すること、タンパク質にも変動するものがあることが明らかになった。現在、これらの条件下でのメタボローム解析を検討中である。

  • Research Products

    (7 results)

All 2009 2008 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Structural and physiological studies on the storage β-polyglucan of haptophyte Pleurochrysis hapto2008

    • Author(s)
      Hirokawa, Y., S. Fujiwara, M. Suzuki, T.
    • Journal Title

      Planta 227

      Pages: 589-599

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Variation in storage α-glucans of the Porphyridiales(Rhodophyta).2008

    • Author(s)
      Shimonaga, T., M. Konishi, Y, Oyama, S.
    • Journal Title

      Plant Cell Physiol. 49

      Pages: 103-116

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Rapid determination of arsenic species in freshwater organisms from the arsenic-rich Hayakawa Rive :

    • Author(s)
      Miyashita, S., M. Shimoya, Y. Kamidate
    • Journal Title

      Chemospere in press

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 円石藻Pleurochrysis haptonemoferaの石灰化に及ぼす環境因子の影響2009

    • Author(s)
      高塚由紀子、藤原祥子、片桐史朗、柴田大輔、田畑哲之、都筑幹夫
    • Organizer
      日本藻類学会第33回大会
    • Place of Presentation
      那覇
    • Year and Date
      20090300
  • [Presentation] 円石藻Pleurochrysisの石灰化における2価金属イオンと重炭酸イオンの影響2008

    • Author(s)
      高塚由紀子, 藤原祥子, 片桐史朗ら
    • Organizer
      第3回バイオミネラリゼーションワークショップ
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2008-12-13
  • [Presentation] 円石藻類Pleurochrysis carteraeのココリス形成に関わる遺伝子の探索2008

    • Author(s)
      長坂征治, 藤原祥子, 高塚由紀子ら
    • Organizer
      第3回バイオミネラリゼーションワークショップ
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2008-12-13
  • [Presentation] マクロアレイを用いた円石藻の円石形成細胞特異的発現遺伝子の網羅的解析(論文賞受賞講演)2008

    • Author(s)
      藤原祥子, 広川安孝, 高塚由紀子ら
    • Organizer
      第11回マリンバイオテクノロジー学会大会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2008-05-24

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi