• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

スーパー系統樹解析によるショウジョウバエ属の系統推定と分類体系の改訂

Research Project

Project/Area Number 20570080
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

胡 耀光  Hokkaido University, 低温科学研究所, 学術研究員 (20466436)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 戸田 正憲  北海道大学, 低温科学研究所, 教授 (40113592)
Keywordsショウジョウバエ / 分子系統 / 分類学 / 分類体系 / 生物地理学 / 国際研究者交流 / 中国
Research Abstract

キイロショウジョウバエが含まれるシマショウジョウバエ亜属(Sophophaora)を中心とした分類群の系統関係を明らかにするために,特に, 旧世界(アジア〜ヨーロッパ)特産のニセヒメショウジョウバエ属(Lordiphosa)と新熱帯特産のDrosophila saltans種群, D. saltans種群の関係に着目し, ミトコンドリア遺伝子(ND2, COII)および核遺伝子(Adh, 28SrRNA)による分子系統解析を行った. 解析法は, 将来, 多数の遺伝子の配列データを使った, 新しい系統解析法を開発するための基礎となる試みとして, 4つの遺伝子の配列を1本に繋げて解析(スーパーマトリックス法)するのではなく, 遺伝子ごとに異なる進化パターンを考慮する方法を近隣結合法(NJ法)に導入して, 系統樹の推定を行い, 他の方法との比較を行った. その結果, ニセヒメショウジョウバエ属はD. saltans種群+D. saltans種群と単系統群を形成し,シマショウジョウバエ亜属は側系統群であることを明らかにした.
次年度以降, 研究対象分類群を, ショウジョウバエ亜科全体に広げるために, 中国において, DNA分析用の新鮮な標本を得るための野外採集を行った.
研究分担者(戸田)の提案がきっかけとなって実現した, 世界のショウジョウバエ分類学者, 分子系統学者が一堂に会したシンポジウム(Drosophila Taxonomy, Systematics and Phylogenetics and their implications for Drosophila biology, November 22 and 23, San Diego)において, ショウジョウバエ亜科全体の系統解析と分類体系改訂に関して, 世界の研究者の協力関係を構築するとともに, 東洋区のショウジョウバエ類の重要性を指摘した.

  • Research Products

    (4 results)

All 2008

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Three new species of the subgenus Parapenthecia from the Oriental Region (Diptera : Drosophilidae : Apenthecia)2008

    • Author(s)
      Cao. H.-z.
    • Journal Title

      Entomological Science 11

      Pages: 215-219

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Arengomyia, new genus for the Colocasiomyia arenga species group (Diptera : Drosophilidae), with description of a new species2008

    • Author(s)
      Yafuso, M.
    • Journal Title

      Entomological Science 11

      Pages: 391-400

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] To be changed or not to be changed : Drosophila melanogaster or Sophophora melanogaster?2008

    • Author(s)
      Toda, M. J.
    • Organizer
      Drosophila taxonomy, systematics and phylogenetics and their implications for Drosophila biology
    • Place of Presentation
      San Diego, USA
    • Year and Date
      2008-11-23
  • [Presentation] 学名を変更すべきか, すべきでないか? : Drosophila melanogasterを例に2008

    • Author(s)
      戸田正憲
    • Organizer
      分類学の帰還
    • Place of Presentation
      札幌・北海道大学総合博物館
    • Year and Date
      2008-06-28

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi