• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

bicoidモルフォジェンの変動に対する発生調節機構とその進化

Research Project

Project/Area Number 20570100
Research InstitutionNational Institute of Genetics

Principal Investigator

高野 敏行  国立遺伝学研究所, 集団遺伝研究系, 准教授 (90202150)

Keywords進化 / 発生・分化 / 頑健性 / モルフォジェン / bicoid
Research Abstract

ショウジョウバエの初期胚の前後軸は,前端から後端に向かって作られるBICOIDタンパクの濃度勾配(モルフォジェン)によって形成される.一方で,BICOIDモルフォジェン濃度の変動に対し個体は調整・緩衝する能力を備えている.この初期胚の調節能力について1)複数種のスクリーニングの組み合せ解析による,過剰量のbicoidに対する調節機構に働く遺伝子の同定;2)自然集団から確立した染色体系統の調節能力の評価;3)調節能力に劣る系統の多面発現効果と他の弱い突然変異との複合効果の検証;4)6コピーのbicoidという人為淘汰による調節能力の実験室内の進化の検証が本研究の目的である.本年度はこのうち2)~4)のため,自然集団由来のホモ染色体系統を確立し,その能力を解析した.結果,野生型の2コピーと比べ6コピーのbicoid遺伝子存在下で生存力の遺伝分散が有意に増加することが示された.つまり調節能力に遺伝的変異が存在していた.この結果は個体発生の頑健性は遺伝的にコントロールされていて,その能力に個体差があることを意味する.また,6コピーのbicoid遺伝子存在下で生存力が大きく,有意に低下した3系統と,逆に生存力が上昇した1系統は,3),4)の研究材料として今後,有用となる.なお,これらの系統も胚の頭部と胸部の境界の指標となる頭褶の位置は他の系統と変わらない.つまり,BICOIDモルフォジェンそのものや,その読み取りではなく,その後の調節に障害はあることが強く示唆された.また,穏やかな4コピーのbicoid遺伝子の遺伝的背景においても,6コピーの場合ほど顕著ではないが,一致した傾向が観察された.以上の成果を国内外の研究集会で発表した.

  • Research Products

    (9 results)

All 2010 2009

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] Seasonal changes in the long-distance linkage disequilibrium in Drosophila melanogaster.2010

    • Author(s)
      Itoh, M.
    • Journal Title

      Journal of Heredity

      Volume: 101 Pages: 26-32

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Enhanced fixation and preservation of a newly arisen duplicate gene by masking deleterious loss-of-function mutations.2009

    • Author(s)
      Tanaka, K.M.
    • Journal Title

      Genetics Research

      Volume: 91 Pages: 267-280

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] High genetic differentiation between an African and a non-African strain of Drosophila simulans revealed by segregation distortion and reduced crossover frequency.2009

    • Author(s)
      Tatsuta, H.
    • Journal Title

      Genetica

      Volume: 137 Pages: 165-171

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Hidden genetic variation in the ability of repair of fate map shift caused by 6 copies of bcd gene in a natural population.2010

    • Author(s)
      田中健太郎
    • Organizer
      51st Annual Drosophila Research Conference
    • Place of Presentation
      Washington, DC.
    • Year and Date
      20100407-20100411
  • [Presentation] シスかトランスか?交雑実験による峻別法の批判的再検討2009

    • Author(s)
      高橋亮
    • Organizer
      第11回日本進化学会大会
    • Place of Presentation
      北海道大学, 札幌
    • Year and Date
      20090902-20090904
  • [Presentation] 温度ストレス下におけるHsp遺伝子の発生過程安定化機能2009

    • Author(s)
      高橋一男
    • Organizer
      第11回日本進化学会大会
    • Place of Presentation
      北海道大学, 札幌
    • Year and Date
      20090902-20090904
  • [Presentation] Repair system for fate map shifts caused by increased bicoid gene dosage2009

    • Author(s)
      Tanaka, K.M.
    • Organizer
      The 9th Japanese Drosophila Research Conference
    • Place of Presentation
      ヤマハリゾート嬬恋, 掛川
    • Year and Date
      20090706-20090708
  • [Presentation] bicoid遺伝子コピー数の増加に応答する修復機構の遺伝的多様性2009

    • Author(s)
      田中健太郎
    • Organizer
      日本遺伝学会第81回大会
    • Place of Presentation
      信州大学, 松本
    • Year and Date
      2009-09-18
  • [Presentation] 量的形質の理解のために2009

    • Author(s)
      高野敏行
    • Organizer
      日本遺伝学会第81回大会
    • Place of Presentation
      信州大学, 松本
    • Year and Date
      2009-09-17

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi