• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

放射光高圧ジャンプ小角散乱法を用いた細胞骨格タンパク質重合ダイナミクスの研究

Research Project

Project/Area Number 20570106
Research InstitutionGifu University

Principal Investigator

藤澤 哲郎  Gifu University, 工学部, 教授 (10231565)

Keywordsフォールディング / 小角散乱 / 高圧 / タンパク質 / ダイナミクス
Research Abstract

本プロジェクトは、我々が開発した微小体積、放射光高圧小角散乱測定システムを活用してフィラメントの安定性の評価をするものである。、高圧セル自体の体積が小さくないと装置の不感時間が長くなり、高圧ジャンプ測定は困難になる。現在、フランスなどでも放射光高圧小角散乱測定は行われているが、時間変化測定は世界でも類を見ない、
昨年度は主に、高圧ジャンプシステムの開発を中心にして研究が行われた。当該年度は、アクチン類似タンパク質AlfaとMreBの放射光高圧小角散乱測定を行い、放射光高圧小角散乱測定を行った。
AlfAはバクテリアの増殖や胞子形成の際のDNAの分離に携わるタンパク質であり、MreBは原核細胞の形態を決定するタンパク質である。両者ともアクチンの類似タンパク質である。これらのタンパク質は、FtsZやParMとどのようにフィラメントを形成しているか、違いが良く分かっていない。高圧小角散乱測定によりAlfaフィラメントはParMフィラメントとアクチンフィラメントの中間程度に安定であることが示された。
また、骨格筋フィラメントだけでなく、フィラメントの例としてリゾチウムアミロイドに関する構造も小角散乱測定を行い、原著論文が出版されている。
研究の一貫として、小角散乱解析法に関する一連の総説を出版し、近年急速に進展している当該方法論の普及に尽力した。

  • Research Products

    (6 results)

All 2010 2009 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 高静水圧下におけるX線小角散乱解析2010

    • Author(s)
      藤澤哲郎
    • Journal Title

      化学と生物 48

      Pages: 188-194

  • [Journal Article] タンパク質の小角散乱法による低分解能構造解析2010

    • Author(s)
      藤澤哲郎
    • Journal Title

      生化学 82

      Pages: 122-126

  • [Journal Article] 分子生物学におけるX線・中性子小角散乱法のほかの構造解析手法との相補性2009

    • Author(s)
      藤澤哲郎
    • Journal Title

      日本結晶学会誌 51

      Pages: 91-93

  • [Journal Article] Amyloid fibrillation rate differs greatly among single-disulfide variants of hen lysozyme2009

    • Author(s)
      Kono, R., Fujisawa, T., Akasaka, K., Tachibane, H.
    • Journal Title

      J.Biol.Macromol. 9

      Pages: 23-30

    • Peer Reviewed
  • [Book] X線・放射光の分光2009

    • Author(s)
      藤澤哲郎、丑田公規編蓍
    • Total Pages
      23
    • Publisher
      講談社
  • [Remarks]

    • URL

      http://biomol.gifu-u.ac.jp/~bbc2/

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi