• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

球状蛋白質のフォールディング自由エネルギー地形と中間体構造アンサンブルの探索

Research Project

Project/Area Number 20570153
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

槇 亙介  名古屋大学, 大学院・理学研究科, 准教授 (30361570)

Keywords蛋白質 / フォールディング / 連続フロー法 / スタフィロコッカル・ヌクレアーゼ / エネルギー地形 / トリプトファン変異体
Research Abstract

研究の目的
本研究は、蛋白質フォールディングの物理化学的機構を解明し、特に中間体の役割を明らかにすることを目標としている。モデル蛋白質スタフィロコッカル・ヌクレアーゼ(SNase)について、フォールディングの平衡論と速度論を詳細に検討する。SNase内に導入した唯一のTrp残基と5チオ2ニトロ安息香酸(5-thio-2-nitrobenzoicacid ; TNB)との間の距離を蛍光共鳴エネルギー移動によって評価し、部位特異的に構造形成を追跡することによってフォールディング機構を明らかにする。
研究内容
安定な蛍光ラベル修飾変異体の作成とその構造形成の評価:昨年度作成した変異体よりも安定な単一トリプトファン(Trp)変異体F76W/W140H (W76) SNaseおよび野生型蛋白質(W140)について、TNB修飾変異体を作成した。研究実施計画の通り、TNB修飾部位としては、導入による安定性、速度論およびエネルギー移動効率への影響を最小限にし、Trp残基-TNB間のForster距離が20A程度になる分子表面の部位から、W76 SNaseに対してはSer3、Lys45、Gln123を、野生型に対してはLys64を選択した。それぞれの部位にシステイン(Cys)残基を導入し、単一Trp/Cys変異体をそれぞれ300mg程度調製し、その一部にTNB修飾を施した。それぞれのTNB未修飾/修飾蛋白質の安定性及び(アン)フォールディング速度論を評価した。システイン残基導入やTNB修飾に際して、安定性への影響は-0.3から+0.7kcal/molと大きな影響はなかった。一方、速度論の様相はTNB修飾によって見かけ上変化があったものの、反応初期のふるまいには大きな変化は認められなかった。W76/C3-TNB変異体は、W76/C45-TNB、W76/C123-TNBに比較して、ほどけた状態から中間体に至るまでにTrp残基一TNB間距離の減少が顕著だった。また、W76/C45-TNB変異体は、反応過程において距離に変化が殆ど認められなかった。これらの結果は、SNaseのフォールディング反応初期において、N末端側のβバレルドメインにおける構造形成が顕著であることを示唆する。

  • Research Products

    (5 results)

All 2010

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] ストップト・フロー法を用いた速度論測定2010

    • Author(s)
      水上琢也、槙亙介
    • Journal Title

      蛋白質秤学会アーカイブ

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] pH-Induced Folding and Unfolding of Apomyoglobin in the Submillisecond Time Range.2010

    • Author(s)
      水上琢也、槇亙介
    • Organizer
      The 4th International Symposium on Molecular Science of Fluctuations toward Biological Functions
    • Place of Presentation
      滋賀県大津市・ピアザ近江
    • Year and Date
      20101130-20101201
  • [Presentation] Folding of Apomyoglobin Explored by Ultrarapid Mixing Techniques.2010

    • Author(s)
      愼亙介、水上琢也
    • Organizer
      2010 Indo-Japan Joint Workshop on "New Frontiers of Molecular Spectroscopy ; From Gas Phase to Proteins."
    • Place of Presentation
      兵庫県神戸市・ホテル北野プラザ六甲荘
    • Year and Date
      20100926-20100929
  • [Presentation] Multistate Folding Kinetics and Equilibrium of Horse Apomyoglobin.2010

    • Author(s)
      水上琢也、槙亙介
    • Organizer
      第48回日本生物物理学会年会
    • Place of Presentation
      宮城県仙台市・東北大学
    • Year and Date
      20100920-20100922
  • [Presentation] 蛋白質のフォールディング研究:これまでの経路とこれからの地平2010

    • Author(s)
      槇亙介
    • Organizer
      第10回日本蛋白質科学会
    • Place of Presentation
      北海道札幌市・札幌コンベンションセンター
    • Year and Date
      20100616-20100618

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi