2010 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
20570189
|
Research Institution | Kyorin University |
Principal Investigator |
今泉 美佳 杏林大学, 医学部, 准教授 (40201941)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
青柳 共太 杏林大学, 医学部, 助教 (50453527)
|
Keywords | インスリン / 開口放出 / 糖尿病 / 全反射顕微鏡 / 細胞内トラフィック |
Research Abstract |
膵β細胞からのインスリン分泌は百日咳毒素(PTX)処理により増強されること、また膵β細胞にはGαoが多量に局在していることから、Gαoがインスリン分泌を抑制性に調節していることが以前から示唆されてきたが、その分子機構は不明であった。本研究では膵β細胞特異的Gαoノックアウト(KO)マウスにおけるインスリン分泌機構を解析した。膵β細胞特異的GαoKOマウスにおいては、ランゲルハンス氏島の形態に変化が見られなかったが、グルコース応答性インスリン分泌の有意な上昇がin vivoおよび単離ランゲルハンス氏島において観察された。GαoKO β細胞における電子顕微鏡解析および全反射蛍光(TIRF)顕微鏡解析結果では、形質膜にドッキングしている顆粒(previously docked granules)の増加、またpreviously docked granulesのフュージョン効率の増加が認められ、その結果、インスリン分泌第1相の増加が観察された。以上の結果より、Gαoは形質膜へのインスリン顆粒のドッキング、および放出可能な状態となるプライミング過程を制御することにより、分泌第1相を抑制性に調節していることを明らかにした。
|