• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

Lhx2非依存的に発現するマウス嗅覚受容体多重遺伝子の発現制御機構の解明

Research Project

Project/Area Number 20570208
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

廣田 順二  東京工業大学, バイオ研究基盤支援総合センター, 准教授 (60405339)

Keywords嗅覚 / 嗅覚受容体 / 遺伝子発現 / トランスジェニック / 神経分化
Research Abstract

マウス嗅覚受容体(odorant receptor:OR)遺伝子は、ゲノム上最大の遺伝子ファミリーを形成し、系統発生学的に魚類ORに類似したClass I ORと陸棲動物特異的なORであるClass II ORに分類される。これまでに、マウス遺伝学的手法を用いたClass II ORに属する遺伝子の発現制御領域の同定とその解析を行い、LIMホメオドメイン型転写因子Lhx2がClass II遺伝子の発現に必須であること、Class I遺伝子の発現にはLhx2が必須ではないことを明らかにし,Class I ORはClass II ORとは異なる遺伝子発現制御機構/経路をもつことを見いだした。本研究課題において、Class I ORの転写開始点の決定と上流配列のモチーフ解析を行ったが、Class II ORに認められる特徴的なモチーフ配列は同定できなかった。このことから、Class I ORとClass II ORの遺伝子発現制御領域は異なる構造を有するものと考えられた。そこで本課題ではClass I ORの発現制御領域同定のためにトランスジェニックマウスを用いた機能的発現制御領域の同定と解析を計画した。現在までに、2つのClass I OR遺伝子を代表例として、発現制御領域の同定のためのトランスジーンコンストラクトを作成し、現在までに複数のトランスジェニックマウス系統を得ている。今後これらのトランスジェニックマウスの詳細な解析を行い、制御領域の同定を継続して行う。

  • Research Products

    (2 results)

All 2010

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] 嗅神経系におけるLIMホメオドメイン型転写因子Lhx2結合タンパク質の同定2010

    • Author(s)
      斎藤真人、小出裕太郎、廣田順二
    • Organizer
      第44回日本味と匂学会
    • Place of Presentation
      北九州市
    • Year and Date
      2010-09-09
  • [Presentation] Evolution and regulation of odorant receptor genes2010

    • Author(s)
      Junji Hirota
    • Organizer
      HIT International Symposium 2010, Medical diagnostics Using Bionano Fusion Technology
    • Place of Presentation
      Ansan, Korea
    • Year and Date
      2010-04-23

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi