• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

ゼノパス・トロピカリスにおける遺伝子トラップ法を用いた発生制御遺伝子の探索

Research Project

Project/Area Number 20579002
Research InstitutionNara Institute of Science and Technology

Principal Investigator

荻野 肇  奈良先端科学技術大学院大学, バイオサイエンス研究科, 特任准教授 (10273856)

Keywords分子生物学 / 発生・分化 / ゲノム / 遺伝学 / 遺伝子 / 進化 / ツメガエル
Research Abstract

1、遺伝子トラップ系統の作製と表現型の解析
ヒートショックプロモーターをGFP遺伝子に連結したベクター(hsp-GFP)を用いて遺伝子トラップ個体を作製する中で、アルビノの表現型をもつファウンダーを同定した。トラップベクターの挿入を受けた遺伝子の候補としては、色素細胞の形成に関わるものや、色素細胞刺激ホルモンの分泌に関わるもの等が期待されたが、残念ながらこのファウンダーからは子孫が得られず、ミュータント系統として確立して解析を進めることはできなかった。しかしながら、本研究で用いた方法により、ミュータントが得られることは明らかになったので、引き続きhsp-GFP及び、新たに開発したインシュレータ付きベクターを用いて遺伝子トラップ系統の作製を進めた。
2、インシュレータ付きトラップベクターの開発とそのエンハンサー解析への応用
昨年度β-グロビン遺伝子のインシュレータ配列をGFP遺伝子の下流に付加したトラップベクターを作製したが、このベクターについてその効果を検討したところ、インシュレータ配列についての新たな機能を発見した。インシュレータ配列は、エンハンサーとプロモーターの間に位置すると、エンハンサーからプロモーターへの作用を阻害することが知られている。しかし本研究から、インシュレータ配列は近傍に位置するプロモーターをその種類によってはエンハンサー非依存的に活性化することが明らかになった。このことから、インシュレータ付きベクターを遺伝子トラップ実験に用いた場合には、挿入先の遺伝子の機能阻害のみならず、場合によっては異所的発現についても検討する必要のあることが示唆された。またこれらの成果に基づいて、ツメガエルのトランスジェニックシステムを用いてエンハンサー等のシス調節配列を効率良く解析するためのベクターを新たに開発することができた。

  • Research Products

    (16 results)

All 2010 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (11 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] The genome of the western clawed frog Xenopus tropicalis2010

    • Author(s)
      Hellsten, Uffe
    • Journal Title

      Science

      Volume: 328 Pages: 633-636

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Conserved expression of mouse Six1 in the pre-placodal region (PPR) and identification of an enhancer for the rostral PPR2010

    • Author(s)
      Sato, Shigeru
    • Journal Title

      Developmental Biology

      Volume: 344 Pages: 158-171

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Evolutionary origin of the Otx2 enhancer for its expression in visceral endoderm2010

    • Author(s)
      Kurokawa, Daisuke
    • Journal Title

      Developmental Biology

      Volume: 342 Pages: 110-120

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Conservation and neofunctionalization of cis-regulatory elements in paralog evolution2010

    • Author(s)
      荻野肇
    • Organizer
      第33回日本分子生物学会年会・第83回日本生化学会大会合同大会
    • Place of Presentation
      神戸ポートアイランド(兵庫県神戸市)
    • Year and Date
      2010-12-09
  • [Presentation] Evolutionary divergence and conservation of cis-regulatory elements in paralog formation2010

    • Author(s)
      越智陽城
    • Organizer
      第33回日本分子生物学会年会・第83回日本生化学会大会合同大会
    • Place of Presentation
      神戸ポートアイランド(兵庫県神戸市)
    • Year and Date
      2010-12-09
  • [Presentation] Evolution of a fail-safe regulatory system for kidney development2010

    • Author(s)
      越智陽城
    • Organizer
      The 16th International Conference of the International Society of Differentiation
    • Place of Presentation
      奈良県新公会堂(奈良市)
    • Year and Date
      2010-11-15
  • [Presentation] Evolution of a fail-safe regulatory system after genome duplications in chordates2010

    • Author(s)
      荻野肇
    • Organizer
      NAIST Global COE International Symposium 2010
    • Place of Presentation
      奈良先端科学技術大学院大学(奈良県生駒市)
    • Year and Date
      2010-11-11
  • [Presentation] 幼生期と成体期のXenopusでみられる四肢再生における異なる開始機構2010

    • Author(s)
      横山仁
    • Organizer
      平成22年度動物学会東北支部大会
    • Place of Presentation
      福島県立医科大学(福島市)
    • Year and Date
      2010-08-07
  • [Presentation] パラログ形成にともなうシス調節機構の進化2010

    • Author(s)
      荻野肇
    • Organizer
      第12回日本進化学会大会
    • Place of Presentation
      東京工業大学(東京都)
    • Year and Date
      2010-08-05
  • [Presentation] Evolution of cis-regulatory mechanisms in paralog formation2010

    • Author(s)
      荻野肇
    • Organizer
      日本発生生物学会第43回年会
    • Place of Presentation
      京都国際会議場(京都市)
    • Year and Date
      2010-06-21
  • [Presentation] A fail-safe regulatory system generated by genome duplications for kidney development2010

    • Author(s)
      越智陽城
    • Organizer
      日本発生生物学会第43回年会
    • Place of Presentation
      京都国際会議場(京都市)
    • Year and Date
      2010-06-21
  • [Presentation] Developmental switch from Rohon-Beard cells to dorsal root ganglia in Xenopus2010

    • Author(s)
      矢嶋浩
    • Organizer
      日本発生生物学会第43回年会
    • Place of Presentation
      京都国際会議場(京都市)
    • Year and Date
      2010-06-21
  • [Presentation] Different mechanisms in inhibition of limb regeneration between larval and adult Xenopus2010

    • Author(s)
      横山仁
    • Organizer
      日本発生生物学会第43回年会
    • Place of Presentation
      京都国際会議場(京都市)
    • Year and Date
      2010-06-20
  • [Presentation] Six1 acts as a molecular switch of primary sensory systems from Rohon-beard cells to DRG neurons2010

    • Author(s)
      川上潔
    • Organizer
      11th Asian and Oceanian Conference on transcription
    • Place of Presentation
      ホテル ベルパライソ(沖縄県今帰仁村)
    • Year and Date
      2010-06-04
  • [Remarks]

    • URL

      http://bsgcoe.naist.jp/special-grp03.html

  • [Remarks]

    • URL

      http://bsgcoe.naist.jp/ogino/index.html

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi