• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

サツマイモ野生種・栽培種の自家・交配不和合成における自他認識機構の解明

Research Project

Project/Area Number 20580004
Research InstitutionMie University

Principal Investigator

土屋 亨  Mie University, 生命科学研究支援センター, 准教授 (30293806)

Keywords自家不和合性 / サツマイモ野生種 / Ipomeoa trifida / 交配不和合性 / 自他認識
Research Abstract

ヒルガオ科に属するサツマイモ野生種(Ipomoea trifida)は、サツマイモ栽培種(I.batatas)の近縁野生種であり、両者ともに胞子体型自家不和合性を基盤とした交配不和合性を有する。このためI.batatasでは交雑が限定され、効率的な交配育種ができない。I.batatasはI.trifidaの同質6倍体であることが明らかにされているため、I.batatasの交配不和合性の分子基盤を明らかにするため、I.trifidaの自家不和合性の解析を行っている。
I.trifidaの自家不和合性は、単一の複対立遺伝子座(S遺伝子座)により制御されており、これまでにS1,S3,S10,S29及び自家和合性突然変異系統ScのS遺伝子座領域を単離し、当該遺伝子座領域の構造、並びにそこに座乗するS遺伝子の候補遺伝子(S候補遺伝子:AB2,SE2,SEA)に関して解析を進めてきた。
これまでに単離したS遺伝子座領域の長さはS29>S10>Sc>S10>S3の順であり、これはS遺伝子の優劣性関係(S29>S10>Sc>S10>S3)と一致していた。このことは、劣性側のS遺伝子座から優性側のS遺伝子座が発生した可能性を示唆している。また、自家和合性系統Scが、自家和合性でありながら自家不和合性の優劣性は保持していたことから、自家不和合性の優劣性を支配する因子はS遺伝子座上にあり、Scにおいては自他認識に関わる遺伝子のみが変異したと考えられた。Sc系統においては、S候補遺伝子のうちAB2(雄側候補遺伝子)とSEA(雌側候補遺伝子)が重複しており、更に、SEAの発現が異所的に葯で発現していたことが観察された。Sc系統の和合化の原因については、現在、調査中である。

  • Research Products

    (3 results)

All 2010 2009 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] High Temperatures Cause Male Sterility in Rice Plants with Transcriptional Alterations During Pollen Development2009

    • Author(s)
      Endo, M., Tsuchiya, T., Hamada, K., Kawamura, S., Yano, K., Ohshima, M., Higashitani, A., Watanabe, M., Kawagishi-Kobayashi, M.
    • Journal Title

      Plant Cell Physiol 50

      Pages: 1911-1922

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Family 17 and 28 Carbohydrate-Binding Modules Discriminate Different Cell Wall Sites in Sweet Potato Roots

    • Author(s)
      Araki, Y., Karita, S., Tsuchiya, T., Kondo, M., Goto, M.
    • Journal Title

      Biosci.Biotechnol.Biochem. (in press)

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Sporophytic self-incompatibility system in Ipomoea trifida, a close relative of sweet potato2010

    • Author(s)
      Tohru Tsuchiya
    • Organizer
      International symposium of intercellular recognition and allogeneic authentication : perspectives of reproduction mechanisms shared by animals and plants
    • Place of Presentation
      サーウィンストンホテル名古屋
    • Year and Date
      2010-01-13

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi