• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

黒ボク土における腐植のアルミニウム制御物質としての機能

Research Project

Project/Area Number 20580059
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

高橋 正  東北大学, 大学院・農学研究科, 准教授 (80132009)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 南條 正巳  東北大学, 大学院・農学研究科, 教授 (60218071)
佐藤 孝  秋田県立大学, 生物資源科学部, 准教授 (50315602)
Keywordsアルミニウム-腐植複合体 / アルミニウム毒性 / アルミニウム溶解性 / アロフェン質黒ボク土 / 非アロフェン質黒ボク土 / 土壌DNA
Research Abstract

黒ボク土が多量の有機炭素を蓄積している要因のひとつに,有機炭素がアルミニウム(Al)-腐植複合体としてきわめて安定な状態で存在していることがあげられる。また,Al腐植複合体の一部は不安定であり,土壌溶液中や交換態のAlイオンと平衡しているとみられ,低pHとAl毒性は土壌微生物活性を抑制する可能性があると考えられた。そこで本研究では,有機炭素含量やAl-腐植複合体含量の異なる土壌試料の土壌呼吸量を調べた。また,土壌pHやAl形態の変化が炭酸ガス放出量に及ぼす影響をみた。東北大学フィールド教育研究センター内の農耕地および森林から32点の黒ボク土A層試料を採取し,実験室でのインキュベーションでの土壌呼吸量を調べ,有機炭素の存在状態との関連をみた。その結果,有機炭素のうち非腐植物質(ピロリン酸ナトリウムで抽出されない)の割合が多いほど土壌呼吸量が多いことが確かめられた。土壌を種々の中和資材(CaCO_3,Ca(OH)_2,NaOH,KOH)で中和後に呼吸量を測定したところ,殆どの土壌で,無処理<NaOH処理≒KOH処理<Ca(OH)_2処理≦CaCO_3処理の順となった。Ca資材処理により水溶性有機物の増加がみられた。これらのことより,中和によるプロトンやAlイオンの微生物活性阻害要因の緩和が作用していることに加え,Caイオンによる腐植の易分解化がおこることも示唆された。
Tohoku University Andosol Databaseから293点のA層のデータを抽出し,有機炭素蓄積に及ぼす,土壌pH,交換性Al,腐植複合体(ピロリン酸塩抽出)AlとFeの影響を統計的に解析した(パス解析)。その結果,有機炭素量に最も影響があるのが腐植複合体Alであり,土壌pHと交換性Alもかなり影響していることが示された。これらの結果は,上の実験結果を裏付けるものである。

  • Research Products

    (5 results)

All 2012 2011 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Inhibitory effect of acid Andosols on plants-Is aluminum toxicity true for allophanic Andosols?2011

    • Author(s)
      Yamada, K., Ito, K., Takahashi, T., Kanno, H.Nanzyo, M.
    • Journal Title

      Soil Science and Plant Nutrition

      Volume: 57 Pages: 491-499

    • DOI

      10.1080/00380768.2011.595360

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Andisol Tohoku University databaseを用いた黒ボク土A層における有機炭素蓄積要因のパス解析2012

    • Author(s)
      高橋正・菅野均志・南條正巳
    • Organizer
      日本ペドロジー学会2012年度大会
    • Place of Presentation
      首都大学東京南大沢キャンパス
    • Year and Date
      2012-03-06
  • [Presentation] Effect of chemical treatment on mineralization of C and N in Andosols rich in Al-humus complexes2011

    • Author(s)
      Miyazawa, M., Takahashi, T., Sato, T., Kanno, H., Nanzyo, M.
    • Organizer
      9th International Symposium on Integrated Field Science
    • Place of Presentation
      東北大学川内キャンパス
    • Year and Date
      2011-09-03
  • [Presentation] A1-腐植複合体に富む黒ボク土の化学処理が炭素と窒素の無機化に及ぼす影響2011

    • Author(s)
      宮澤亮・高橋正・佐藤孝・菅野均志・南條正巳
    • Organizer
      日本土壌肥料学会2011年度つくば大会
    • Place of Presentation
      つくば国際会議場
    • Year and Date
      2011-08-09
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.agri.tohoku.ac.jp/soil/jpn/

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi