• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

枯草菌を用いた遺伝子組換えワクチン開発のための基礎研究

Research Project

Project/Area Number 20580089
Research InstitutionSetsunan University

Principal Investigator

高松 宏治  Setsunan University, 薬学部, 講師 (70272151)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 桑名 利津子  摂南大学, 薬学部, 助教 (50330361)
今村 大輔  摂南大学, 薬学部, 助教 (70454650)
Keywords枯草菌 / 胞子 / 遺伝子組換えワクチン / 蛍光タンパク質 / タンパク質局在
Research Abstract

遺伝子組換えにより枯草菌の胞子表面に任意の抗原タンパク質を発現させ、胞子ワクチンとして用いるためには、抗原タンパク質を胞子表層タンパク質と融合させる必要がある。これまでに抗原タンパク質の支持体として用いられた胞子タンパク質はわずかであり、それらが最適な支持体であることを示す根拠がなかった。昨年度はGFPとRFPを用いた蛍光顕微鏡観察により、胞子タンパク質の相対的な局在部位が確認できることを明らかにした。しかし、RFP融合タンパク質産生株の構築が困難であったため、今年度はGFP株のみを用いて局在部位を知るための方法を考案した(Imamura et al.2010 J.Bateriol. 192 : p518-524)。代表的なコートタンパク質について解析し、それらのうち、CgeAとCotZが胞子最外層に存在することを明らかにした。これらのコートタンパク質は、これまで抗原タンパク質提示に用いられていたCotBやCotCよりも外側に位置する可能性が高いため、抗原タンパク質を効果的に提示する支持体になる可能性がある。本研究の成果は組換えワクチン生産の目的以外にも、遺伝子組換えにより各種機能タンパク質を胞子表面に提示させ、いわゆるバイオリアクターとして利用するためにも重要である。また、基礎研究としても、これまでほとんど明らかにされていなかったコートタンパク質の位置関係を知るための方法論を打ち立てたことは、枯草菌などの胞子の構造を明らかにする上で画期的な成果であると言える。

  • Research Products

    (2 results)

All 2010

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Localization of proteins to different layers and regions of Bacillus subtilis spore coats.2010

    • Author(s)
      Daisuke Imamura, Hiromu Takamatsu, et al.
    • Journal Title

      Journal of Bacteriology 192

      Pages: 518-524

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 枯草菌スポアコートタンパク質の空間的な分布2010

    • Author(s)
      今村大輔、高松宏治, 他2名
    • Organizer
      日本農芸化学会
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      20100300

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi