2008 Fiscal Year Annual Research Report
ミミズとその共生微生物由来の酵素共役反応系を利用するバイオマスの分解と資源の回収
Project/Area Number |
20580101
|
Research Institution | Okayama Prefectural University |
Principal Investigator |
中島 伸佳 Okayama Prefectural University, 保健福祉学部, 准教授 (10198070)
|
Keywords | ミミズ / 放線菌 / バイオマス / プロテアーゼ / 多糖類分解酵素 / 酸化還元酵素 / セルラーゼ / キシラナーゼ |
Research Abstract |
本研究は、「ミミズ」及び「ミミズに共生する微生物(腸内細菌)」の、それぞれが生産する「分解酵素反応」を共役的に組み合わせることで、自然界のエコシステムを模倣したバイオマスの分解のための「酵素複合反応システム」を構築し、廃棄食癌や植物性廃棄物などのバイオマス中の「難分解性タンパク質やセルロース」などを効率的に分解すると同時に、「アミノ酸やオリゴ糖」などの有用物質を回収することにより、「有機系バイオマス」の循環的分解と共に、有用資源の再利用を可能にする「酵素バイオリアリター技術」を開発し「資源循環型社会」の構築に貢献することを主目的としている。そこで今年度は、以下の検討を実施した。 1、「ミミズと共生する微生物のスクリーニングと単離」:自然界の分解者である「ミミズ」の腸管(糞を含む)から共生微生物」の単離を行った。単離した「共生細菌」の資化能力を精査し「有用微生物ライブラリー」を作成した。これらの中から培養の簡便さ、増殖速度の遠さなどの観点から、最も利絹しやすい微生物(放線菌)を選択した。また、それらの共生細菌の分類・同定を行った。 2.「各種有用酵素の単離・精製、並びに、それらの酵素化学的特性と機能の解明」:スクリーニングにより単離した「共生微生物」及び「ミミズ」のそれぞれより、タンパク質分解酵素、脂肪分解酵素,酸化還元酵素、多糠類分解酵素などを単離・精製し、安定性や基質特異性などの酵素化学的特性を精査した上で、得られた成果を「有機系バイオマスの循環分解と有用資源の回収」に応用利用するための基礎的検討を行った。
|
Research Products
(4 results)