• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

異常プリオン分解酵素の特異性改変による実用化

Research Project

Project/Area Number 20580106
Research InstitutionKyushu Sangyo University

Principal Investigator

満生 慎二  九州産業大学, 工学部, 教授 (70320140)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 叶内 宏明  鹿児島大学, 農学部, 准教授 (10351884)
後藤 正利  九州大学, 農学研究院, 寄附講座教員 (90274521)
Keywords異常プリオン / ケラチナーゼ / ケラチン
Research Abstract

本研究は、放線菌の産生する異常プリオン分解酵素(NAPase,E77)の作用機序の解明および新規酵素の探索について研究を行い、以下の2つの成果を得た。
1.作用機序の解明
大腸菌を宿主とした活性型異常プリオン分解酵素(NAPase)遺伝子の発現系および、リフォールディングによる活性型酵素の取得系を確立し、部位特異的変異法による変異型酵素の特性について検討を行った。
先に検討した、ケミカルモディフィケーションによる特異性の変化検討において、NAPaseのArg残基が異常プリオン分解能に関与する事、放線菌を宿主とした変異型NAPaseの特異性解析により、117および133Argがその中心領域である事を見出し、両アミノ酸残基をAla,Lys,Aspに置換した変異体を作製し、異常プリオンモデルであるPSP(過塩素酸可溶性タンパク質)および難分解性のケラチンタンパク質の分解能を測定した。その結果、同じ負電荷を持つLysや正電荷を持つAsp、さらには電荷を持たないAla置換体では、特異性が低下したため、両Argが特異性の発現に関与することを明らかにした。
更に、ランダム変異法を用いて様々な部位の改変を行い、異常プリオンに対する特異性の向上した変異体のスクリーニングを試みたが、特異性向上変異株の選抜系の確立が出来ず、有望変異株の取得には至らなかった。
2.新規酵素の探索
難分解性タンパク質分解能が優れるとして、新規に探索したプロテアーゼの特性を詳細に検討した結果、異常プリオンモデルであるPSPおよび難分解性のケラチンタンパク質の分解能が、先に我々が取得した酵素(NAPase,E77)と比較し、特異性が劣ることが明らかとなったため、研究を中断した。

  • Research Products

    (2 results)

All 2012 2011

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Decomposition of Insoluble and Hard-to-Degrade Animal Proteins by Enzyme E77 and Its Potential Applications2012

    • Author(s)
      Hui Zhao, et.al
    • Journal Title

      Appl Biochem Biotechnol

      Volume: 166(7) Pages: 1758-1768

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Functional analysis of genetic variation in PrP^<Sc> degrading enzyme (NAPase) : effects on structure and enzyme activity2011

    • Author(s)
      Shinya Miyasue, et.al
    • Organizer
      International Union of Microbiological Societies 2011 Congress
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター(札幌市)
    • Year and Date
      2011-09-08

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi