• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

大腸発がんにおけるアディポサイトカインの役割と予防食品因子の解明

Research Project

Project/Area Number 20580129
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

村上 明  Kyoto University, 農学研究科, 助教 (10271412)

Keywords大腸がん / アディポサイトカイン / 肥満 / 炎症細胞 / 食品因子 / ノビレチン / レプチン / ERK
Research Abstract

現在、先進諸国を中心として肥満者数は急増している。肥満状態では大腸をはじめとする多くの組織における発がんリスクの上昇も肥満と関連していることが報告されているが、その機構には不明な点が多い。そこで本研究では、化学発がん剤処理時に変動する肥満関連因子の探索を行うことを目的とした。まず、肥満モデルのdb/dbマウスを用いて、大腸特異的発がん剤であるazoxymethane (AOM)処理時に変動する血中内性因子の探索を行った。その結果、AOM処理群で前がん病変であるaberrant crypt foci (ACF)およびβ-catenin accumulated cryptの発生が認められ、アディポサイトカインの1つであるレプチンの血中濃度が上昇することを見出した。一方、これまでに肥満による大腸発がんリスクの上昇との関連が示唆されているアディポネクチン、インスリン、コレステロールおよびinsulin-like growth factor (IGF)-1の血中濃度には有意な変化は認められなかった。さらに、ヒト家族性大腸腺腫症のモデルマウスで上昇することが報告されているトリグリセリドは、予想に反しAOM処理群で有意に減少していた。レプチンは、視床下部に存在する特異的受容体を介して、摂食抑制、エネルギー消費亢進、糖脂質代謝改善など多彩な作用を発現するが、肥満状態ではその血中濃度が上昇することが知られている。その一方で近年、レプチンが培養細胞系における炎症性細胞の活性化や、様々ながんおよび上皮細胞の増殖を促進させることも明らかとなってきている。以上のことから、本モデルではAOM処理によって分泌が過剰となったレプチンが大腸発がんに促進的に作用している可能性が示唆された。

  • Research Products

    (3 results)

All 2008

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Suppressive effects of nobiletin on hyperleptinemia and colitis-related colon carcinogenesis in male ICR mice2008

    • Author(s)
      Miyamoto S, Yasui Y, Tanaka T, Ohigashi H, Murakami A
    • Journal Title

      Carcinogenesis 29

      Pages: 1057-1063

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 遺伝性肥満db/dbマウスにおける大腸前がん病変の生成に対するquercetinの抑制作用2008

    • Author(s)
      宮本真吾, 安井由美子, 村上明, 大東肇, 田中卓二
    • Organizer
      第13回 日本フードファクター学会
    • Place of Presentation
      タワーホール船堀(東京都江戸川区)
    • Year and Date
      2008-11-17
  • [Presentation] 脂肪細胞のレプチン分泌に対するノビレチンの抑制メカニズム2008

    • Author(s)
      宮本真吾, 村上明, 田中卓二
    • Organizer
      第15回 日本がん予防学会
    • Place of Presentation
      九州大学医学部百年講堂(福岡市)
    • Year and Date
      2008-05-22

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi