• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

NADPHオキシダーゼを標的としたメタボリックシンドローム予防

Research Project

Project/Area Number 20580137
Research InstitutionUniversity of Miyazaki

Principal Investigator

西山 和夫  University of Miyazaki, 農学部, 准教授 (40164610)

KeywordsNADPH oxidase / metabolic syndrome / がん / 糖尿病 / 高血圧 / 動脈硬化 / 活性酸素
Research Abstract

メタボリックシンドロームに種々の細胞のNADPH oxidase(Nox)によって生成されるスーパーオキサイドなどの活性酸素が関与していることが推定されており、Nox活性を抑制する食品成分を摂取することによって、メタボリックシンドローム発症のリスクを低減することができると考えられる。本年度の研究では、正常ラット繊維芽細胞3Y1および3Y1細胞を活性化変異したras遺伝子v-Ha-rasで形質転換したHR-3Y1-2細胞における細胞内活性酸素量を測定した結果、HR-3Y1-2細胞の方が高く、Nox阻害剤であるDiphenyleneiodonium Chloride(DPI)およびリポ酸(LA)がHR-3Y1-2細胞選択的に細胞内活性酸素量を低下させることを明らかにした。次にこれらのNox阻害剤が、これらの細胞のフィブロネクチンに対する接着能と細胞接着因子であるインテグリンの発現に対する影響を調べた結果、DPIおよびLAがHR-3Y1-2細胞選択的に細胞接着能とインテグリンの発現量を低下させることを明らかにした。これらの結果は、Nox活性を制御することによってがん細胞の接着や転移を抑制できることを示唆するものである。一方、インテグリンは、慢性炎症の鍵因子として注目されているアンジオポエチン様因子2(ANGPTL2)の受容体であることが知られている。ANGPTL2は肥満時に発現量と分泌量が増え、脂肪細胞由来のANGPTL2は脂肪細胞の炎症を惹起し、結果として全身のインスリン抵抗性を引き起こすことが明らかにされている。Nox阻害剤がANGPTL2の受容体であるインテグリンの発現量を低下させることを明らかにした本研究の成果は、Nox活性を制御することによってインスリン抵抗性などのメタボリックシンドロームを予防できる可能性を強く示唆するものである。

  • Research Products

    (8 results)

All 2010 2009 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Effects of highly ripened cheeses on HL-60 human leukemia cells : antiproliferative activity and induction of apoptotic DNA damage2010

    • Author(s)
      Yasuda S, Ohkura N, Suzuki K, Yamasaki M, Nishiyama K, Kobayashi H, Hoshi Y, Kadooka Y, Igoshi K.
    • Journal Title

      J Dairy Sci. 93

      Pages: 1393-1400

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Mustard oil in "Shibori Daikon" a variety of Japanese radish, selectively inhibits the proliferation of H-ras-transformed 3Y1 cells2009

    • Author(s)
      Yamasaki M, Omi Y, Fujii N, Ozaki A, Nakama A, Sakakibara Y, Suiko M, Nishiyama K.
    • Journal Title

      Biosci Biotechnol Biochem. 73

      Pages: 2217-2221

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Homocysteine and copper induce SH-SY5Y cellular apoptosis via caspase activation and nuclear translocation of apoptosis-inducing factor

    • Author(s)
      Hirashima Y, Seshimo S, Fujiki Y, Okabe M, Nishiyama K, Matsumoto M, Kanouchi H, Oka T.
    • Journal Title

      Neuroscience Research (in press)

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 共役脂肪酸の吸収とその機能性2010

    • Author(s)
      山崎正夫, 西山和夫
    • Organizer
      日本農芸化学会2010年度大会シンポジウム
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2010-03-30
  • [Presentation] リポ酸がv-Ha-ras形質転換細胞における細胞接着分子に及ぼす影響2010

    • Author(s)
      河野和生, 山崎正夫, 西山和夫
    • Organizer
      日本農芸化学会2010年度大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2010-03-29
  • [Presentation] v-Ha-ras形質転換細胞におけるNADPH oxidase 阻害が細胞接着因子に及ぼす影響2009

    • Author(s)
      河野和生, 山崎正夫, 西山和夫
    • Organizer
      日本農芸化学会関西・中四国・西日本支部、日本栄養・食糧学会九州・沖縄支部、日本食品科学工学会西日本支部 2009年度合同沖縄大会
    • Place of Presentation
      那覇市
    • Year and Date
      2009-10-31
  • [Presentation] エストロゲン受容体を標的とした大豆イソフラボンのヒトT細胞白血病細胞増殖抑制効果2009

    • Author(s)
      峰善広, 大場雅予, 向井彩子, 榊原陽一, 水光正仁, 森下和広, 山崎正夫, 西山和夫
    • Organizer
      日本農芸化学会関西・中四国・西日本支部、日本栄養・食糧学会九州・沖縄支部、日本食品科学工学会西日本支部 2009年度合同沖縄大会
    • Place of Presentation
      那覇市
    • Year and Date
      2009-10-31
  • [Presentation] HL-60細胞に対するリポ酸誘導性 Apoptosis におけるJNK経路の関与2009

    • Author(s)
      有薗裕規, 西本健太朗, 川邉暁子, 山崎正夫, 榊原陽一, 水光正仁, 西山和夫
    • Organizer
      日本農芸化学会関西・中四国・西日本支部、日本栄養・食糧学会九州・沖縄支部、日本食品科学工学会西日本支部 2009年度合同沖縄大会
    • Place of Presentation
      那覇市
    • Year and Date
      2009-10-31

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi