2008 Fiscal Year Annual Research Report
抗炎症性食因子の究明と作用機序に基づくそれら因子の化学的類型化
Project/Area Number |
20580139
|
Research Institution | Fukui Prefectural University |
Principal Investigator |
大東 肇 Fukui Prefectural University, 生物資源学部, 教授 (80026583)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
高橋 正和 福井県立大学, 生物資源学部, 講師 (80315837)
|
Keywords | 食品 / 生理活性 / 農林水産物 / バイオテクノロジー / シグナル伝達 |
Research Abstract |
抗炎症作用に関連するスーパーオキシド(0_2-)や一酸化窒素(NO)などのラジカル産生を抑制する植物性食素材や含まれる抑制因子の化学的究明を行った。地域性を鑑み、特に福井県特産野菜・果物を対象に広く活性素材のスクリーニング試験を行ったところ、ニンニク、ある種のメロン、サトイモ地上部(ズイキ)などに強力なNO産生抑制活性が、また、面白いことに、サトイモ根茎部やチリメンシソには顕著な0_2^-産生抑制活性が確認できた。県内特産以外の素材についても検討し、ホウレンソウやミツバなどがラジカル産生に抑制的であることが確認できた。現在、これら素材中の活性成分の精製・単離を実施しているところである。さらにまた、県内から多量に供給されているナツメの実(抗炎症・鎮静性生薬として利用)について精査したところ強力なNO産生作用があったので、活性成分の精製・単離を試みた。その結果、一活性成分の単離に成功し、トリテルペン・3-0-trans-p-coumaroy1-alphitolic acidであると同定できた。ナツメには類似の成分が多数含まれており、現在、これらの成分の化学的解明を継続中である。一方、これら抗炎症性食因子の作用機序を、特に、近年注目されているMAPキナーゼ(MAPK)経路における作用性の側面から解析しつつある。本年度には、各種フラボノイドにつき検討し、細胞系での基礎的解析法を確立できた。各種フラボノイドのなかでは、クリシンとルテオリンが特に強いNO産生抑制活性をもっていることが判明した。現在、MAPK経路におけるこれら化合物の作用点がフラボノイド系列として統一視できるか否かを調べているところである。
|