• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

食品成分の分子標的としてのアンドロゲン受容体シグナル伝達機構に関する研究

Research Project

Project/Area Number 20580141
Research InstitutionOsaka Prefecture University

Principal Investigator

山地 亮一  大阪府立大学, 生命環境科学研究科, 准教授 (00244666)

Keywordsアンドロゲン / アンドロゲン受容体 / 低酸素 / 低酸素誘導因子-1α / β-カテニン / バイオアッセイ / 食品成分 / 前立腺がん
Research Abstract

転写因子である核内受容体ファミリーの一員のアンドロゲン受容体(AR)は、男性ホルモンのアンドロゲンと結合して、正常な前立腺組織の発達や維持だけでなく、前立腺がん細胞の増殖や進行に関与する遺伝子のアンドロゲン応答配列(ARE)に結合して、これらの遺伝子の発現を調節する。ARが転写因子として機能する際にコアクチベーターが動員され、ARの機能は亢進する。つまり前立腺がんで発現の亢進する、あるいは特異的に発現するコアクチベーターは前立腺がんの増殖を特異的に調節する因子であると言える。前立腺がんは去勢(血中のテストステロンレベルは正常時の1/10となり低レベルになる)によるアンドロゲン除去治療により一旦増殖がおさまるが、2-3年後にアンドロゲン耐性の前立腺がんとして再発する。前立腺がんを含む多くの固形がんの生育する環境は低酸素であり、また去勢は低酸素を誘発する。そこで低酸素によるARの転写活性化に及ぼす効果を検討したところ、低アンドロゲンレベルでのみ低酸素がARの転写活性を亢進することを見いだし、その分子機構に低酸素応答遺伝子の発現を調節する主要な因子であり、低酸素下でのみ発現する低酸素誘導因子-1α(HIF-1α)が関与していることを証明した。HIF-1αの過剰発現ではARの転写活性に影響がないが、前立腺がんで発現の亢進する既知のARコアクチベーターであり、HIF-1α結合能を有するβ-カテニンが低酸素下でのARの転写活性亢進に寄与することを明らかにした。転写活性化機構は、ARのN末端とC末端がリガンド依存的に結合するが、HIF-1αがARのN末端ドメインと、β-カテニンがARのC末端ドメインと結合し、さらにHIF-1αとβ-カテニンが結合することによってARの転写活性を亢進することが判明した。さらに組換えタンパク質を作製し、AR・HIF-1α・β-カテニンの複合体形成を証明した。これらの分子機構を利用したアンドロゲン/抗アンドロゲン活性物質探索のバイオアッセイ系を酵母で構築し、食品成分の抗アンドロゲン活性を評価した。

  • Research Products

    (11 results)

All 2011 2010 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (6 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] A yeast bioassay for androgenic and anti-androgenic compounds based on the NH2- and COOH-terminal interaction of androgen receptor2010

    • Author(s)
      Masahiro Ogawa
    • Journal Title

      Biosci.Biotechnol.Biochem.

      Volume: 74 Pages: 1965-1968

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Sensitive and convenient yeast reporter assay for high-throughput analysis by using a secretory luciferase from Cypridina noctiluca2010

    • Author(s)
      Yuki Tochigi
    • Journal Title

      Anal.Chem.

      Volume: 82 Pages: 5768-5776

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Hypoxia enhances transcriptional activity of androgen receptor through hypoxia-inducible factor-lalpha in a low androgen environment2010

    • Author(s)
      Takakazu Mitani
    • Journal Title

      J.Steroid Biochem.Mol.Biol.

      Volume: 123 Pages: 58-64

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Inhibitory mechanisms of the transcriptional activity of androgen receptor by resveratrol : Implication of DNA binding and acetylation of the receptor2010

    • Author(s)
      Naoki Harada
    • Journal Title

      J.Steroid Biochem.Mol.Biol.

      Volume: 123 Pages: 67-70

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] アンドロゲン受容体の低酸素による分解亢進について2011

    • Author(s)
      三谷塁一
    • Organizer
      日本農芸化学会大会
    • Place of Presentation
      京都女子大学(京都府)
    • Year and Date
      2011-03-27
  • [Presentation] 前立腺がん進行における短鎖型アンドロゲン受容体の機能とレスベラトロールの作用について2011

    • Author(s)
      原田直樹
    • Organizer
      日本農芸化学会大会
    • Place of Presentation
      京都女子大学(京都府)
    • Year and Date
      2011-03-27
  • [Presentation] 前立腺がん細胞における短鎖型アンドロゲン受容体の産生機構について2010

    • Author(s)
      井上薫
    • Organizer
      日生化学会・分子生物学会合同年会
    • Place of Presentation
      神戸ポートアイランド(兵庫県)
    • Year and Date
      2010-12-07
  • [Presentation] Hypoxia-inducible factor (HIF)-1α enhances the transcriptional activity of_androgen receptor without HIF-1 activity in hypoxia.2010

    • Author(s)
      三谷塁一
    • Organizer
      日生化学会・分子生物学会合同年会
    • Place of Presentation
      神戸ポートアイランド(兵庫県)
    • Year and Date
      2010-12-07
  • [Presentation] 前立腺がんにおける短鎖型アンドロゲン受容体の役割2010

    • Author(s)
      井上薫
    • Organizer
      日本農芸化学会関西支部第466回講演会
    • Place of Presentation
      近畿大学(奈良県)
    • Year and Date
      2010-10-16
  • [Presentation] アンドロゲン受容体のアセチル化を介したレスベラトロールの作用2010

    • Author(s)
      原田直樹
    • Organizer
      日本栄養食糧学会
    • Place of Presentation
      アクティとくしま(徳島県)
    • Year and Date
      2010-05-22
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.biochem.osakafu-u.ac.jp/NC/Researc.htm

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi