• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

単細胞窒素固定ラン藻の窒素固定細胞検出法開発と黒潮海域における動態解析

Research Project

Project/Area Number 20580208
Research InstitutionFukui Prefectural University

Principal Investigator

大城 香  Fukui Prefectural University, 海洋生物資源学部, 教授 (90101104)

Keywords窒素固定 / 免疫細胞学的検出法 / ラン藻 / 窒素固定ラン藻 / 単細胞窒素固定ラン藻 / 窒素固定酵素発現 / 黒潮海域 / トリコデスミウム
Research Abstract

貧栄養外洋における重要な窒素導入者と目されている単細胞窒素固定ラン藻の窒素固定細胞の日本近海の黒潮における動態把握を解明することを最終目的に以下の結果を得た。
1, 2008年に愛媛県宇和郡下波湾に流入した黒潮水から得た糸状窒素固定ラン藻に細胞免疫学的検出法を適用した結果をJ. Oceanograph誌(vol65 p. 427-32)に発表した。
2, 2009年9月27日、愛媛県愛南町内海の沿岸および沖の異なった深度から採水を行い、一部はグルタルアルデヒドで試料中生物を固定し、一部は粒子分画をフィルター上に捕集し3以下の実験に供した。採水試料中の生物相、採取地点近傍で測定された水温時系列データ(愛媛大学沿岸科学研究センター提供データ)から採取時点に黒潮水が流入していたことと考えられた。
3, 2で得た海水試料中には、細胞径が、0.5~2μm程度の単細胞ラン藻が1mlあたり1~5×104細胞程度含まれていた。しかし、窒素固定酵素抗体を用いた免疫細胞学的手法による窒素固定酵素を発現し4, 2で得た海水粒子分画から抽出したDNAを鋳型に、16SrRNAまたは窒素固定酵素遺伝子特異プライマーを用いて両遺伝子をPCR増幅し、増幅産物のクローンライブラリーを作成、主要クローンの部分塩基配列決定と解析を行った。窒素固定酵素遺伝子は、糸状体ラン藻種由来のもので、単細胞窒素固定ラン藻由来配列は検出されなかった。16SrRNA遺伝子解析では、単細胞ラン藻として非窒素固定種であるSynechococcusに近縁な配列が得られたことから、海水試料中で観察された単細胞ラン藻は非窒素固定種で、そのため窒素固定酵素発現細胞が検出されなかったと考えられた。
以上の結果から、少なくとも今回得た黒潮水中では、糸状体ラン藻が窒素固定を行っている可能性が高く、単細胞窒素固定ラン藻の寄与は小さいと考えられた。

  • Research Products

    (3 results)

All 2010 2009

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Detection of nitrogenase in individual cells of a natural population of Trichodesmium using immunocytochemical methods for fluorescent cells2009

    • Author(s)
      Ohki, K,, Taniuchi, Y.
    • Journal Title

      J.Oceanograph 65

      Pages: 427-432

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ヘテロシストを作らないラン藻の窒素固定(Nitrogen fixation in non-heterocystous cyanobacteria)2010

    • Author(s)
      大城香
    • Organizer
      シアノバクテリア談話回2010
    • Place of Presentation
      熊本大学(熊本市)
    • Year and Date
      2010-03-20
  • [Presentation] Transcriptional regulation of the nitrogen fixation related genes (nif-genes) by NtcA in a unicellular cyanobacterium Gloeothece sp. 68DGA2009

    • Author(s)
      Kawabata, T., Taniuchi, T., Yoshikawa, S., Kamiya, M., Ohki, K.
    • Organizer
      13^<th> International Congress of Phototrophic Prokaryotes
    • Place of Presentation
      モントリオール(カナダ)
    • Year and Date
      2009-08-10

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi