2009 Fiscal Year Annual Research Report
外来移入種サキグロタマツメタの移入・アサリ食害実態の把握と防除・駆除方法の検討
Project/Area Number |
20580211
|
Research Institution | Ishinomaki Senshu University |
Principal Investigator |
大越 健嗣 Ishinomaki Senshu University, 理工学部, 教授 (60201969)
|
Keywords | 外来移入種 / サキグロタマツメタ / アサリ / 食害 / 干潟 / 駆除 |
Research Abstract |
(1) サキグロ移入経路調査と新たな移入の阻止:中国からの輸入アサリについて,サキグロタマツメタの混入の有無を調査し、現在でも混入し国内に生きたまま移入していることを確認した。 (2) アサリ食害調査と捕食行動の観察:サキグロと近縁種のツメタガイを材料として野外飼育実験、水槽飼育実験を行い、アサリ及びオキシジミの食害量,速度等を調べた。水槽実験の結果、ツメタガイの方が食害量が多いことがわかった。また、野外実験の結果、秋季から冬季にかけては食害量が減少し、さらに、この時期はアサリよりもオキシジミを捕食する傾向があった。 (3) サキグロの生活史と生息環境調査、環境耐性実験:青森県で採集した卵塊からは4000個体弱の稚貝が発生した。底質と卵塊の粒度組成調査行い、サキグロは細砂を好むこと、卵塊形成時に砂の大きさを選別していることがわかった。1か月ごとに採集を行い個体群動態を検討した。 (4) 国内各地のアサリ養殖場調査と産地判別技術の開発の検討:国内有数のアサリ生産地でサキグロ食害の有無を調査した。新たに青森県にもサキグロが生息していることが明らかになった。移入ではないネイティブな個体群は発見できなかった。マイクロサテライト多型分析を行うためにDNA多型を検出する方法の検討を行った。 (5) 外国の干潟およびアサリ養殖場調査:韓国スンチョン湾でサキグロの生息を確認した。採集した個体は形態・遺伝子解析用に保存した。 (6) 成分分析:食材としての有用性の有無を確認するためにアミノ酸、グリコーゲン等の成分分析を行った。
|
Research Products
(4 results)